温泉卵が楽しめる、穴場小松地獄。
小松地獄の特徴
小松地獄は硫黄の匂いに包まれた自然と共に楽しむ場所です。
遊歩道を進むと温泉卵を作るスポットが出迎えてくれます。
観光地化されていない静かな穴場で、地元の隠れた魅力を発見できます。
水害後始めて行きました。木道も綺麗に整備されました。卵を持って行きましょう!茹でる道具は現地にあります。92℃の源泉で9分で茹で上がりです。
2025•9土曜日午後3:30に着いたら、観光の方が一人も居らず貸切状態でしたが、帰り際に二組訪れて来られました。卵持参してゆで卵を作る9分間、暑さを我慢。後に食べましたが美味しかったです。茹でる地獄(場所は思っていたより小さかった…)遊歩道はとても綺麗に整備されていて歩きやすかったです。駐車場にはトイレがありません。
ゆのもと荘からすぐのところにあり立ち寄ってみました。木道が整備されてて歩きやすかったです。あちこちから温泉♨️の湯気が沸いてて見応えありました。温泉卵もできます。卵🥚を用意して行ってください。
2025年8月8日。地獄に行ってきました。誰もいなくて貸し切りでした。遊歩道がしっかり造られてて1周できるようになってます。卵を持っていけば茹でることができるみたいです。卵を入れるザルは用意されてました。あっちこっちから湯気が出てるので秋とか冬に行くと暖かくて良さそう。車で行くと駐車場から少し歩く事になります。バイクだと遊歩道入り口まで行き道の端にバイクとか止めれそうでした。
遠く壁湯♨️から見えていた山麓の湯煙の正体は、小松地獄の煙だった。ようやく現場を確認できてよかった👍でも遊歩道は崩壊して通行止め😭
復旧したらまた伺います、温泉卵が簡単にできます、楽しいところです。
知らずに行ってしまいました。回復の目処立たずって感じですね。行ってみたかったです。
2020年の9月に行きました。現在7月の豪雨のせいで進入禁止となっているため行くことはできませんでした。いつか機会があれば見たいものです。
駐車場もあまりわからないところですが、見過ごさずに小松地獄遊歩道を登って行くと、硫黄の匂いと共に地獄が現れます。奥まで行くと、ゆでたまごを作れる場所があります。9分キッチリ測るととてもおいしいゆでたまごが出来上がります。棒が付いているカゴが置いてあるので、生卵だけ持参すれば良いです。近所にはコンビニ、スーパーもないので買ってから行く事をお勧めします。あまり人も多くないので穴場です。
| 名前 |
小松地獄 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-73-5505 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近くに宿泊したので立ち寄ってみました。凄く良かったです。遊歩道は綺麗に整備され至る場所から湯気が立ち込めて楽しめました。温泉卵を作れるようで何人か茹でていました。こちらは湯気で作るのではなく熱い湯?に漬けて作成するタイプ。里芋やサツマイモも茹でていました。温泉卵作りたかったなぁ生卵必須。