杖立温泉の隠れた癒し。
つえたて温泉ひぜんやの特徴
杖立温泉の看板ホテルとして名高い、温泉や食事が魅力の宿です。
館内にはボーリング場や小さなゲーセンがあり、楽しめる施設が充実しています。
客室からは川と山の美しい景色が楽しめる、自然に囲まれた癒しの場所です。
杖立温泉でいちばん大きな宿である。夕食のステーキは目の前で焼いてくれる。天ぷらや団子などもカウンター内で作ってくれ、出来立てが食べれるのはとても美味しく、嬉しい。部屋は和室にベッドできれい、旅館の様な佇まい。大浴場は2ヶ所あるが、とにかくホテルが広く改装してある分、そこまで行けるエレベーターと行けないのがあり、老人や子供はすぐに迷子になる。ゲームコーナーではなく、ゲームセンターがあり、子供も大人も楽しめる。無料の洗濯機が置いてあるのはありがたいが、洗剤は別で売店購入は広い分、面倒である。乾燥機も無料で家庭用のだからか、終わり時間が出てこないので、取り行くタイミングがわからず困った。接客は丁寧で、外国人スタッフの挨拶も気持ち良い。また行きたい宿である。
温泉とレストランのみのプランを利用させていただきました♨️🍽️広々とした館内、隅々まで清掃が行き届いており感激しました✨【温泉】アンチエイジングサウナは低温で息苦しくないのに、じんわり内側から温まり、気持ちよく汗が出てデトックス🧖♀️💖お風呂もそれぞれ温度が違って好みに合わせられるのが良かったです♪脱衣所は冷房を効かせて下さっていており、快適な湯上がり🫶🏻気持ちよかった〜あ👼と温泉を後にしました💗【レストラン】バイキング🍽️とにかく全部!全部!美味しかった🥹一口一口幸せを噛み締めました。手の込んだ料理が揃っていて、ワクワクが止まりませんでした😋その場で提供してくれるステーキ、焼き鳥類、天ぷら等、出来立てを頂けるのはもちろん、、お出ししてくれるスタッフの方がとにかく親切で温かい笑顔☺️どこまでも至れり尽くせり💞幸せですありがとうございます。お腹いっぱい胸いっぱいレストランを後にしました💗今回ひぜんやを利用させて頂き、幸せに包まれた空間🌻を実感しました。スタッフの方の笑顔で親切な対応、人柄がその雰囲気を創り上げてくださっているんだな〜としみじみ…良い気💫💫を感じられます笑。旅館は非日常を味わい、癒される場所。だからこそ雰囲気が良いことが何よりですね☀️ただただ温泉・食事で癒されたというより、心身全体で癒しを得られました。今回宿泊無しのプランでしたので、次は是非ゆっくり宿泊しに来たいです❣️終始抜け目なく気持ちの良いスタッフさんの対応…お見送りまでありがとうございました💝“ひぜんや”ありがとう!よりも“ひぜんやのみなさん”ありがとう!!って気持ちです🫶🏻🫶🏻🫶🏻
両親の還暦祝いで宿泊しました。平日だったので人が少なくて、サービスも温泉もご飯も全部良かったです!ボーリングや卓球も家族みんなで楽しみました!いつも杉乃井ホテルに行ってたのですが、バイキングも温泉もこっちの方がいいねと家族みんな言っていました!ホテルの周辺を1時間くらい散歩したのですが私としてはとても感動しました。昭和の雰囲気満載で、大人な時間を過ごせました。絶対また行こうと思いました。
2020年と2021年の4、5月ぐらいに1泊させて頂き、2回程杖立温泉ひぜんやさんを利用させてもらいました。昔ながらのスタッフさんの駐車場外での接客対応や誘導など素晴らしく、久し振りのおもてなしの心を感じました。コロナ禍でしたが、フロントのスタッフの方の館内の細やかな説明や時間の変更を教えて頂いたり、他のスタッフさんの笑顔や挨拶が丁寧でした。2回とも泊まった熊本県側の和モダンの部屋も素晴らしく、テレビ📺2台や空気清浄機も部屋にあって、浴衣👘やタオル、布団が入っている押入れが隠し扉のようでした。窓から見える川は流れが強く、音もよく聞こえていましたが、気になる感じはありません。部屋からの景色やフロント、八百万ダイニングからの景色は良く秋とかに泊まれば、紅葉🍁が見れそうです。食事は、夕食も朝食も八百万ダイニングで、通路の竹🎍灯りがキレイで、木か竹細工みたいな照明や仕切りも素晴らしかったです。コロナ対策としてはテーブルごとに仕切りやビニールのパーテーションがしてありました。メニューも豊富で、肉系🥩から魚系🐟まで出来たてホヤホヤを食べれました。1皿1皿ずつ盛り付けてある物もあって、待たずに取りやすい物もありました。ここで初めて飲んだ酒🍶花雪が美味しくて、お気に入りになりました(お値段はしましたが)。2回目に来た時にスタッフの方がわざわざ座っていたテーブルに私達を探して頂いたようで別のお酒🍶もコップでおすすめして頂きました。フロントやアルコールコーナーにいた方の顔を2回目には覚えていて、フロントの女性👩スタッフの方には声をかけさせて頂きました。日本の方ではなかったのですが、丁寧な日本語でやりとりが出来ました。夜、ゲームセンターも利用してみて、なかなかUFOキャッチャーで欲しいぬいぐるみが取れないでいると、スタッフの方が少しだけ取りやすくして頂きました。帰りのお見送りも、フロントの方がわざわざ出て来て頂いて、駐車場のスタッフとお見送りをしてもらって、とても思いやりあるおもてなしだと思いました。年始には初めて年賀状まで届き、つい私まで御礼の年賀状を出させて頂きました。何回も泊まりたいと思うひぜんやさんです。有名な♨️杖立温泉の🎏こいのぼり時季以外にも行きたいと思わせてくれますよ。また建物の外(道側)の斜め前には宿泊者だけ飲める自然の湧水🏞️🚰が常に出ていて、冷たくて美味しいです。
※2016年10月に宿泊した感想です熊本地震の九州ふっこう割を利用し、半額で宿泊させていただきました。熊本と大分の県境にある珍しい旅館です。館内にもしっかりと県境ラインの印がありました。また、宿泊すると4施設で湯めぐりを楽しめるので温泉好きには最高の宿です。特に吉祥の湯は雰囲気の良い露天風呂なので絶対に行っておきたい施設です。少し離れていますが、宿から送迎もしてくださいます。フォレストテラス豊後の湯も多彩な温泉と世界初のアンチエイジングサウナがあったりととても愉しめます。他にも館内にはボーリング場やゲームコーナー、夏限定ですがプールもあるそうです。今回は平日に宿泊したので人も少なくのんびり満喫できました。
大人5名でメゾネットタイプの部屋に宿泊しました。1階がベッド2台で2階は琉球畳を敷いた和室となっており、布団3組を並べることのできる広さでした。1階の小上がりには、掘り炬燵があり、丁度麻雀のシートを敷ける広さの小さなテーブルでした。トイレ・洗面所とテレビは1階と2階にあり、風呂は1階のみでした。ホテルは古いですが改装しており、特に古くさいとは思いませんでした。駐車場はホテル前にあり、先にチェックインした客から近い場所に駐車しますので、遅めのチェックインだと駐車場からかなりの距離を歩くことになります。温泉は1階と2階にあり、どちらにも露天風呂がありましたが、サウナは2階のみでした。夕食はバイキングでしたが、ステーキ・エビフライやラーメン等は、シェフがその場で調理してくれました。また、小国ジャージー牛乳を使用したカップ入りのアイスクリームも食べ放題メニューに入ってました。ミルクアイスクリームは絶品でした。メニューも多く美味しくて大満足でした。朝食もバイキングで、こちらも美味しかったです。ゆっくり温泉に浸かって、美味しい食事を食べて寛ぐことのできるホテルだと思いました。
・杖立温泉の看板ホテルです。・館内温泉は「豊後の湯」「肥後の湯」2つありますが、どちらか1つなら断然豊後の湯。さらにひぜんや系列で九州最大級の露天風呂「吉祥の湯」(←ここは訪問の価値あり!)までパックのプランなら最高です。・都内中心に色々なブッフェを食べましたが、ここのブッフェは夜も昼も文句なく☆5です。・チェックインからチェックアウトまで、少なくとも4つ星ホテルレベルの対応でした。・じゃらんや楽天のホテルアワードで受賞しまくったり、口コミ評価が高いのは納得です。施設自体は古いですが、メリハリの効いた改装もしています。・マイナスポイントは温泉街全体の寂れ感で、正直辿り着く直前まではどきどきします。・以前訪問した黒川温泉が街として素晴らしく館内完結のここと迷いましたが良い選択でした。
【2022.6県民割り+じゃらんクーポン使用】6月下旬の日曜日に利用しました。(一泊2食、部屋はお任せのプラン)部屋は川沿いの和室(低層階、3階)でしたが窓からの眺める景色も良く轟々と鳴り響く川の流れる音が耳障りな訳でもなく夜は熟睡出来ました。部屋は清潔で、必要な物は一通り揃っていて快適に過ごせました。大きな温泉宿泊施設を利用するのは久しぶりでしたが日曜日の宿泊だったので、お風呂も食事も混み合うこともなくストレスを感じる事なく過ごすことが出来ました。食事についても夕方、朝食共に品数豊富で美味しくお腹いっぱいいただくことが出来ました。ゲームコーナーとボーリング場を併設しておりボーリング1ゲーム無料券も付いていました。(食事後に楽しく利用させていただきました)また接客のレベルが全てにおいて(お出迎え、受付、案内、食事、お見送り)レベルが高い(サービスが行き届いている)と感じました。杖立温泉の宿は初めて利用しましたがとても良い宿で満足出来ました。県民割り+じゃらんクーポン利用で通常価格から12000円の値引き+地域クーポン8000円(2人分)で実質、一泊2食で1人9000円程でした。お世話なりました。ありがとうございました。いただいた地域クーポン券で豊後牛を買って帰りました!
阿蘇から帰宅途中に日帰り温泉を楽しめせていただきました。コロナ禍の平日ということもありお客さんは少なかったですが、スタッフさんは一生懸命お掃除されてました。温泉は大きな敷地に温度の違う温泉と檜風呂、露天風呂、優しいサウナをゆったりと楽しめます。豪雨被害もあったでしょうが応援したいですね!
| 名前 |
つえたて温泉ひぜんや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0967-48-0141 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
バイキングは普通、料金を考えるともう少し何かほしい、これは特別美味しいと思うものはありませんでした。夜の食事は90分の時間制。夜も朝もスタッフさんは、食べ終わるかいなかの早さでお皿を下げます。下げるタイミングって難しいですね、食後の余韻を楽しむ時間はありませんでした。夜の和牛ハンバーグはチーズとソースで誤魔化した市販の冷凍ハンバーグ?って感じで個人的には勧めしません。白ご飯も夜は今いちかな。食事のテーブルの足がガタガタと‥固定が悪く、食事中ずっと気になりました。テーブルを拭いたり片付ける時に気づいてもいいのでは。私は大丈夫でしたが、川辺の音が気になる人は気になるかも、夜間カーテン閉めれば少しマシになります。部屋やホテルフロントはリニューアルされて綺麗です。緑の木々に囲まれ、川には鳥が来ていて癒されます。プール(期間あり)やボーリングもあるようです。ホテル内に、県境があって写真スポットにもよいと思う。