白口岳で絶景の出会い!
白口岳の特徴
鉾立峠から約1時間で白口岳の絶景が楽しめます。
久住連山の中で標高1720mを誇る絶景ポイントです。
他の山に比べて静かに登れる、隠れた名山です。
くじゅう連山のほぼすべての山が見渡せます。正面には立派な大船山。裏には稲星山にくじゅう最高峰の中岳、三俣山まで最高の絶景が広がります。くじゅう連山は九州の宝です。
くじゅうの山はどの山も素晴らしい‼ 初めて登った白口岳からまた新しい角度のくじゅうの絶景を見る事が出来ました。最高~!
絶景のはずなのに霧で何も見えない。ここに来るまでは樹林帯の中を腰をかがめながら通らなければなりません。それが少しつらい・・・
個人的に久住連山の中ではここが一番好きです。あまり登山客がおらず、しかし景色はさいこぉ〜!少し広場になってるので、いつもここで昼飯昼寝します。ちなみに牧ノ戸から稲星山をわざわざ登らなくても行けますよ!
標高1720Mです。九重連山の一山だけあって絶景です!道中ぬかるみがあるので気をつけて登ってください。
これまた絶景!
今回は白口岳がメインなので、他は全てパスして御池→稲星山→稲星越→白口岳→稲星越→避難小屋→扇ヶ鼻コース。稲星山へは白口岳側からだとかなり急になると思います。
大船山が良く見え、見晴らしがいいです。ただ、牧の戸方面から登ると稲星山経由でしか行けないので、行きも帰りも稲星山に登らないといけないところがネックです。
とてもキツイ山、しかし眺望は抜群!久住連山が違う顔に見える!?
名前 |
白口岳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鉾立峠から約1時間で登頂可能。鉾立峠からのルートは、かなり傾斜がきついうえに登山道が滑りやすかったり歩きにくかったりであまり人気がないらしく、ほとんど人に出合わなかった。白口岳は、中岳を含めて周遊するルートから外れているためか、あまり登山者がいないので、静かに風景を楽しむことができる。