大分久住町、千羽鶴で乾杯!
佐藤酒造株式会社の特徴
九州の最高級日本酒千羽鶴が楽しめる造り酒屋です。
親子二人で心を込めて作っている小さな酒蔵です。
竹田の旅館で味わえる美味しい日本酒は格別です。
千羽鶴など、酒類を取り扱っています。専用駐車場もあります。
大丸旅館で飲酒した佐藤酒造の生酒「康成」が実に美味しかったので購入しに佐藤酒造へ。「康成」とは、佐藤酒造に縁のある作家の川端康成にちなんでつけられた要冷蔵の生酒。やはり長時間かけて飛行機で持って帰ると品質が劣化してしまうのとのことで泣く泣く生酒の「康成」は諦め、今の季節ならではの千羽鶴の「ひやおろし」を購入。大分といえば焼酎ですが、川端康成が命名したという、この日本酒「千羽鶴」は、ほとんど大分県外には出荷していないのであまり有名ではないと思いますが(もちろん私も初めて)、相当レベル高いと思います。帰宅して飲んだ「千羽鶴」も実にふくよかな日本酒で、超お勧めです。
大分県竹田市にある/佐藤酒造\実はここ…✨日本人初のノーベル賞受賞作家・川端康成が、名作「千羽鶴」を執筆の際、この大分県久住町に立ち寄られたそう。当時の佐藤酒造社長と深い交流をもったとき、名付けられたのが久住『千羽鶴』。大正6年創業の木造2階建。久住の伏流水を仕込み水に使用されてて、自社で精米を行ってるとのこと。麹造り、もろみの発酵などの工程がわかる蔵見学をさせていただきました。九州では珍しい生酛と山廃を両方製造されてます👏そのあとは楽しみにしていた利き酒チャレンジ✨4種類の日本酒を飲んだのち、㊙️の1杯の銘柄を当てるというもの。辛口でキレのある味わいから、きっとあのお酒だ✨と思ったら見事正解〜🙌わーい👏👏新ブランドの特別純米酒「アンダンテ」だったよ👏甘口商品が多い佐藤酒造様のお酒の中では、珍しい辛口でキレのある味わい✨お魚料理と一緒にいただきたい🫶女性ウケするボトルデザインもかわいくてお酒好きな方にプレゼントも喜ばれそう!
千羽鶴は食事に合いやすくて大好きです。お店の雰囲氣もレトロで朝ドラに出てきそう。日本酒のことを聴いたら、若いお兄さん!?酒蔵の方が丁寧に説明してくれました。
おばあちゃんとメガネの兄ちゃんが優しかった。今度は一升瓶で買おう。
良く出来た日本酒です。
日本酒がうまい!
竹田の旅館で飲んで、すごく気に入りました明日寄って帰りたい🎵
親子二人で醸造している小さな造り酒屋さんです。ほぼ大分でしか流通していないそうです。試飲も可能。
| 名前 |
佐藤酒造株式会社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0974-76-0004 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日に行かないと開いてません。