ほっぺたが落ちる雲丹とイクラ。
だるま寿司の特徴
立食い形式で新鮮なネタが楽しめる穴場の寿司店です。
雲丹、イクラ、中トロの質の良さが際立つ美味しいお寿司が魅力です。
カウンターのみのスタイルで、こだわりの寿司をゆったり味わうことができます。
非常にわかりにくい場所に有り、迷子になりましたが、たどり着着ました。立ち食いでMAX3人です。ネタは良かったのですが、観光客価格です。周りにはもっと安いお店が存在するのも事実です。
美味しかった!家内と二人の北海道旅行で函館の朝食に立ち寄りました。二人でビールと色々食べて7,000円ぐらい。お母さんが一人で握っています。立食い式で4人入ればいっぱいのお店です。お母さんと色々話しながらいい時間を過ごせました。平日の朝早めなら空いてましたよ。あと水曜日になってましたが聞いたら不定期で立ち寄った日は営業されてました。
立食い形式で広くはない店内ですが、質の良い新鮮なネタが乗った寿司が食べられる穴場です。ネタは分厚くて食べ応えがあります。店主の方が、細やかな気配りを欠かさず気さくに話し掛けてくださるので、そういうサービスも含めて素晴らしいお店だと感じました。¥3240のA寿司(10貫セット)をいただき、その美味しさに感動したので、また函館へ来た際には食べたいです。
先週の函館は朝一にやたらと人が多く鬱陶しく、どうせ来週も函館に来るのだしと店の有る場所を見つけ出す前に早々に朝一を立ち去る。そして本日「おぉ、ここにあったんだね」と入店。函館に同伴の妻は今朝は自由行動にて他の場所に向かったため、朝食用に持ち帰りで5種10貫を頼み出来上がりを待つ。だがしかしである、やはりこの場で何か食べたいとイクラ軍艦を。良いイクラですよと女性寿司職人で有る店主さんの言葉通りに旨い。イクラそのものも塩加減も旨い。握り加減も大きさも良い感じ。もう一つぐらい行っとこうかと思ったが、待てよ?財布に金を足してきたか?おれ??と疑問…確認すると5000円しかない…昨日使ってから足しておくのを忘れていたようだwしょうがないので、やめておこう。そして宿泊先に戻り、妻と寿司を頂く。トロ、ヒラメ、ホタテ、マグロ、ウニ、どれもネタも握り具合も良い美味しい寿司。ウニは二貫とも妻に譲ったので食べてないんですけどねw価格的には、良いネタ良い握りをと言う観点から観ると、ややお得な感じで頂けると思う。そうそう、此方の店も良いイカが入らないためイカは無しとのことでした。店主さんは、とても感じの良い話やすい人です。寿司は美味いし店主も感じが良いとなれば文句は無いですね。次に行く時は、しっかり財布に金を入れて存分に買います食べます。
雲丹とイクラと中トロを食べました^ ^トロは写真を撮り忘れたのですが美味しかったです^ ^雲丹とイクラはほっぺたが落ちそうになりましたよ!
カウンターのみのお店です。女性の職人さんがおすすめ観光スポットのお話などもしながら握ってくださいます。「お寿司もちょっと食べたいな!」という人に最適です。ウニとカニはもちろん美味しかったのですが、甘海老がとっても大ぶりでプリプリで甘くて、美味しかったです。おすすめ。
土曜朝の9時前にお伺い。2人入ったら一杯になるカウンターのみのお店です。女性の職人さんが丁寧に握ってくださいます。A寿司という握りを注文。3,000円+消費税で、ヒラメや甘エビなど10貫です。二人分をまとめて出してくれ、後からウニ、イクラが出されました。マグロ系が人気だそうで、苦手な赤身が溶ける味わいで美味しくてビックリ。大トロと中トロの間というトロもウニも美味しかった!今日は紫ウニでした。市場は6時からですが、その時間に仕入れを して仕込むのでだいたい6時半から7時オープンだそうです。また定休日は決まってないようですが、水曜日に休むことが多いとのこと。現金のみなのでご注意を。
どんぶりまで食べるお腹が空いてなくプラプラ歩いて声かけられたので、寿司ならばと。女将さんが握るなんて珍しい!このウニ不足なのにウニが入って2500円なら良いかもね。
まあまあ良かった。
| 名前 |
だるま寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-22-5330 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お店自体を探すのに少し時間が掛かりましたが、そんな事忘れるくらいとても美味しいお寿司が堪能できました!おかあさんお一人でされていたのですが、本当に気さくな方で楽しい時間を過ごすことができました。また、美味しい雲丹を買いたいと相談したところお店まで案内して頂きました。とても有り難かったです!!味良し、接客良しの最高なお寿司屋さんでした🥺