函館の炭火ジンギスカン、肉と調味料の楽しさ。
ジンギスカン函館吉田の特徴
美味しいジンギスカンが楽しめる、羊愛あふれるお店です。
多様なタレや調味料で、自分好みの味に仕上げられます。
七輪焼きの雰囲気ある店内で、特別なひとときを味わえます。
とても美味しいジンギスカンでした。焼き方が分からなくても店員さんが説明しながら丁寧に焼いてくれるのでちょうど良い加減で食べることが出来ます。タレに入れる調味料が沢山あるのが面白く自分に合わせたタレを自作することが出来ます。地元の家で食べるジンギスカンに近い感覚なのも嬉しかったです。
美味いジンギスカンラムが秀逸、場末感もまた良し雰囲気ある七輪焼き いいね〜
平日18時半ごろに来店。出入り口に1番近いカウンターの席だったので、最初はとても寒く感じ上着を着たまま食事をしました。二重扉とかではないので、冬場はかなり寒いのではと思いました。肝心なジンギスカンは最高においしかったです。3種類のタレから選べて、数ある調味料も自由に使うことができます。スタッフさん曰く、函館の人はみんなベルと言うメーカーの少しスパイシーなジンギスカンの専用タレを使用されるとのことです。ベルのタレが1番美味しく感じました。野菜等はつかないので、玉ねぎのみオーダー。ジンギスカンと玉ねぎの相性は最高です。19時過ぎには複数のお客さんで賑わっていました。また訪れたいジンギスカン屋さんです。
・20240907炭火で焼くジンギスカンは格別ですね。北海道民は家庭でガスコンロでもよくやりますが、やはり炭火だと違います!▪️ラム肩ロース▪️ラムショルダー▪️丸ラムどれも美味い‼️しかも好きなジンタレを使えるシステムで最高です。もちろん北海道を代表するベルとソラチ!北海道民はどちらのCMソングは歌えるはずですね!・ベル成吉思汗タレ・ソラチジンギスカンのタレ・函館吉田ジンギスカンのたれどれもジンギスカンには美味くて甲乙つけ難し。ちなみに「函館吉田ジンギスカンのタレ」を1本買いました。お店の方に、「吉田さんがオーナーですか?」と聞いてみたところ、「いや全然吉田とはまったく関係ないんです笑」と。「じゃ、なんで吉田なんですか?」の問いには、「オーナーが函館ジンギスカンに名前を入れるとしたら・・吉田かな?とのことのようです笑」田中とか佐藤とか鈴木じゃしっくりこなくて、「吉田」だとしっくりきたんだそーです!面白いオーナーさんですね。話してくれた店員もとても気さくな方で色々お話してくれました。
お店の接客が良く終日話しかけられます(これを好きがどうかは好みですが、まあ大丈夫かと)。お肉はオージービーフなので比較的お手頃ですが冷凍を解凍した状態で出てきます。他店だと国産の羊肉なのかと思い、後で調べましたがほぼオーストラリアかニュージーランド産なんですね。さっぱり美味しく頂けました。良い函館の思い出になりました。ありがとうございました。
数年前から行きたかった店。 明るくて、お一人様でも、周りを気にせず、味わって過ごせます。 勿論、美味しかったです。 JRA騎手の方など、お忍び? で来る位、良いお店です。
3種類のラムがあり、1皿990円(22/10 現在)で食べられます。どれも美味しく最高でした!お肉に付けるための2種類のジンギスカン用のタレと多種多様な調味料があり、バイキング形式で自由に取ることができます。メニュー表にはオススメの調味料が記載されてあり、色んな味が楽しめるので最初から最後まで飽きがこないで楽しむことができます!〆には、鉄板の上で特製タレを混ぜたごはんを焼いておこげを作って食べることもでき、大満足!非常に気さくな店員さんで楽しかったです!函館旅行でジンギスカン屋さんに行くかすごく迷ったのですが、行ってよかったです。
タクシーの運転手さんが、あの人気の店より美味しいとの話聞き訪問、若い店主の羊愛感じとてもフレンドリーで楽し羊とビール堪能できました。
タレや調味量が色々あってイイです。
名前 |
ジンギスカン函館吉田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-76-8165 |
住所 |
〒040-0035 北海道函館市松風町8−6 あうん堂ホール |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

函館旅行で入ったジンギスカンのお店。店員さんはとても気さくで焼いてくださり、凄く親切でした。お肉は臭みもなく、丸ラムは食べごたえもありとても美味しかったです。ジンギスカンを食べたいときはまたきたいと思えるお店でした。観光のかた、おすすめです!