平治岳登山の拠点、広駐車場!
男池駐車場の特徴
無料駐車場は普通車100台以上駐車可能で、広々としています。
トイレや登山靴洗い場も完備されていて便利です。
男池散策や登山口へのアクセスに最適な立地です。
ミヤマキリシマを見るために、車中泊しました。金曜の夜11時で、駐車場の端っこは、満車に近い状況でした。トイレも綺麗で、下山後登山靴も洗える水道あります。また、利用したいです。
平治岳への登山で利用しました。ソババッケ手前より、稜線の直登で登りました。リボンやロープ、反射テープがありますので、朝駆けには有り難いですね。天気が良いと、涌蓋山からメインなくじゅう連山、大船山、天狗岩、黒岳、奥に由布岳と360°見渡せます。
登山時の駐車場🅿50台くらいは停められそうです。向かいにトイレ有り。
登山の拠点として利用させて頂きました。九重山(久住山)山系の大船山・星生山(大分熊本)「万丈塔・フキクサ山・立石山・鏡山・ながみず山・花牟礼山・前岳・高塚山(黒岳)・天狗岩・平治岳」裏久住山らしいです。恐らく、秋の紅葉シーズンは大混雑となる事でしょう。鍵カッコ内が裏くじゅうと思われ、マイナールートもあり苦戦を強いられると思います。
8月11日に行きましたが駐車場が広くて雰囲気もいいです。ただしトイレが使用不能でした!!名水100選を謳う観光地としてはどうなんでしょうか??湧き水は昔ながらの湧量で圧巻ですが、たどり着くまでの路の狭さ、管理の行き届いてないトイレは大きな減点ですね。湯布院町の検討を期待します。
広くて良いです。道を挟んだ向かい側にトイレあり。男池まで約10分程度歩きます。
広い駐車場やトイレがあります。男池に行くには、男池周辺清掃協力金1人100が必要です。
普通車100台は停められそうな、二段に別れた駐車場がある。近隣には男池湧水群があり、黒岳の登山口でもあるので、利便性良い。トイレは修理中かな?赤テープで規制されてた。
広い駐車場で、トイレや自販機もあります。お店はしばらく閉じているようですね。
名前 |
男池駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

くじゅうの山々を登山する時に利用しています。駐車場近くの湧水はキレイで登山じゃなくても散策とかでも楽しめると思います。