極楽昇天!
秘湯 ながの湯の特徴
源泉掛け流しの濃厚な炭酸泉が特徴で、200円で楽しめます。
静かな雰囲気の中で、家族湯は50分1000円で貸し切り気分を味わえます。
様々な効能を持つ小さな温泉で、県外からも多くの客様が訪れます。
今年初めて行ってトリコになった温泉♨️マグネシウム・ナトリウム・炭酸水素塩泉体感42℃くらい長湯温泉らしい析出物のコテコテが素晴らしいキャンプ場も併設してるのでキャンプしながら温泉が最高です。
2022年の5月に行きました。入浴料200円でロッカー100円、色はにごりっており温度は熱めとなっております。
無人の温泉。温度はこの辺りでは結構高い方で、ちゃんと体があったまる。お湯の濁り具合もよく、非常に心地よい。200円と安く駐車場もあるため、個人的にはかなり好き。ただシャワーもないため、気になる人は気になるだろう。
入浴料200円。1.8m✖️2.3mの浴槽に炭酸泉かけ流し。1000円で家族湯もあります。
2021.8.9初めて行きました。嫁さんと*(^o^)/*先客のおいちゃん、おばちゃん夫婦が外で涼んいて、たわいもない話をして、入り方のレクチャーを受けました。ありがたや(≧∀≦)家族湯の大を使用、2人では広すぎでした。ボディーソープのみしかありませんので、シャンプーなどは持参して下さい。温泉性質がいいので、睡眠時は、ぐっすりでした。安いからまた行くと思います。(≧∇≦)
初めての時は、地元の農家のおじさんに「皮膚病に良い。虫刺されがこじれた時にはここが良い。すぐ治る」と聞いて来ました。私は長年こじれた頭皮の湿疹がかなり改善しました。ここで何度か会ったお爺ちゃんは「飲泉すると腹具合が良いから、出来る限り毎日来る」と、遠く大分市内から通っていました。私もそう感じます。また、飲泉すると肝臓にも良いと聞きました。お湯が良い。200円は安過ぎる。入口の側の棚に時々野菜や椎茸が置いて有りますが、大抵美味しいです。今まで外れはありません。特に、椎茸とトウモロコシは絶品です。画像を見て貰ったら分かりますが、温泉の成分が浴槽にこびり付いて鍾乳洞のようになっています。
2021.5月上旬に訪問。利用料金は大浴場200円、家族風呂1000円(50分)。無人施設でお金は料金箱に入れるスタイルでした。設備面に関しては写真の通りです。お湯の色や湯船周りの堆積物が長湯温泉らしさ満点ですね。今回は「家族風呂(大)」を利用しましたが、ラムネ温泉館やクアパークと比べると湯温がとても高くて驚きました。42〜43度程あるみたいです。この日は肌寒い天候だったので長湯する気満々だったものの、炭酸効果も相まってか短時間で身体全体が凄く温まったので利用時間の50分をだいぶ持て余しました笑。長湯温泉=湯温が低い=夏場向けというイメージが良い意味で覆りましたね。個人的にはラムネ温泉館よりも好きです。
かみさんと家族湯に入りました。大が使用中でしたので小に入りました。ほんと温泉だけ、お湯は最高!!1000円は周りからしたら安い方です。
立ち寄り湯大人200円、家族湯50分1000円はお得‼️炭酸泉で飲めます♪
名前 |
秘湯 ながの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-2640-4067 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて来ました。この辺りでは1000円で入れる家族風呂はお得ですね。泉質は炭酸泉というより鉄分ミネラルがメイン?でも、とろみもあって柔らかいお湯でした。温度も程よいです。シャンプーは無いしシャワーもないので髪を洗うのは厳しいですが、ボディソープがあるのはいい。エアコンはありませんが高原で涼しいので夏場でも朝夕なら扇風機だけでも大丈夫だと思います。