帝京病院近く、美味しい珈琲のオアシス。
カフェ 珈琲の詩の特徴
帝京大学医学部附属病院内に併設されたカフェである。
バッハフリークのマスターのカレーと奥様の手作りプリンが絶品です。
高級オーディオで流れるクラシック音楽が心地よい、落ち着いた雰囲気の空間です。
東急田園都市線高津駅前の帝京大学医学部附属溝口病院一階にある喫茶店です。営業時間は09:00から20:00まで、定休日は大学病院と同期しているようです。土曜日のモーニングタイムに訪問し、アイスコーヒーをオーダーしました。モーニングサービス時は、+¥50でハムトーストがセットになります。アイスコーヒーは、苦み強め、酸味弱目で、朝食に調度良いように思います。ハムトーストは、バターが効いていて、塩加減が絶妙です。店内にはピアノや本が並んでいて、ゆっくりした時間が過ごせるように思います。
溝口病院に通っております正直見た目は入りやすくはないですが笑、検査後に少し疲れてしまってすぐに休憩したかったのでえいやーと入ってみたらとても素敵な空間が広がっていました。お店の方がとても気さくで優しく、かといって馴れ馴れしいわけでもなく程よい距離感で、1人客に対してもちゃんと気にして下さっているのが伝わってきました。病院後にほっと出来るお店として、最適だと思います♡
母の付き添いで治療の後の待機時間がかなり長くあったため、リニューアルして、病院内に移ったここに本当に久しぶりに来ました。以前はかなり老舗のお店で、渋いイメージでしたが、病院内に移転したこともあり、明るく店内も広く、気持ち良く居心地の良い寛げるお店に。サンドイッチも美味しく、たっぷりのカフェオレで、ゆったりと時間を過ごすことができました。
帝京大学病院の1階にありますが、立派なカフェです。文句なくコーヒーは美味しいです、雰囲気、居心地とてもいいです。個人的にBGMのクラシックがいいです、バッハが流れてました。
外から見ると一瞬オープンしてるのかな?って感じ中は思ってたよりも広くてゆったりグランドピアノが置いてありますCDや音楽雑誌も置いてありますレトロな真空管のアンプが素敵でしたシナモンウインナーコーヒーとピザトーストとカスタードプリンを頂きましたカスタードプリンはほろにがい大人のカラメルソースで無茶苦茶美味しかったです~
帝京病院の長ーい待ち時間に耐えられるオアシスのようなお店です✨お席同士も間隔があり、気になりません。この日はサラダ・ハムチーズトースト・カフェオレをいただきました。カフェオレはコーヒー濃いめであっつあつでおいしかったです。個人的にはナポリタンがあったら最高に嬉しいです(^^)
サンドイッチの大盛を食べました。美味しいものとはシンプルの中に美しさがあるんだと。唸らせる一口目でおちた。薄く切られたトマトがしっくりとまとまったサンドイッチ‼️
口コミを見るとクラシックが流れている喫茶店との事で行って見ました。で、どうだったかと言うとあくまで一般的な音量でBGMとしてクラシックを流していると言う感じでクラシックを聴きながらお茶すると言う感じでは無かったです。とは言え大きな声で喋っている人も居なかったので居心地は悪くなったです。画像はウインナーコーヒー(¥500)とガトーショコラ(¥400)で美味しかったです。
全て美味しいですが、バッハフリークのマスターのカレーと奥様の手作りプリン🍮は絶品です。病院に用がなくても通い詰めたくなる素敵な雰囲気のお店です。
名前 |
カフェ 珈琲の詩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-822-2733 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コーヒー美味しく、雰囲気良い。メニューも程よい。謎のブルガリア、カルミ、30年たってもなかなか挑戦できない笑いつか必ず笑前の店から本当に一転、素晴らしい設備になりましたね!あ、でも前の雰囲気も好きでしたよ。まだ建物ありますね。銭湯は消えてしまったけど。川崎市で最高の喫茶店と思っている。追伸孤独のなんとかとか絶対でないでほしい。ホント勘弁だよ。あれのせいで何件ダメになったことか…。あと、生演奏は良いが、できたら私達一般人にも馴染みの曲が良いな。会話の妨げになるようなツラツラ続く練習曲は、聞いていて辛いし、会話できないからやめてくれるとありがたいかな。