函館の自家醸造、香るIPA体験!
ozigi brewing 函館麦酒醸造所の特徴
古い倉庫を改築したクラフトビアバーで、ノスタルジックな雰囲気が漂います。
自家醸造のオリジナルクラフトビールは、今後さらに種類が増える予定です。
IPAやセゾンなど、香り豊かな新鮮なビールが楽しめるお店です。
とても美味しいクラフトビールが頂けます!雰囲気もよく食事も美味しかったです😋醸造家さんとのビール話とても楽しかったです🍺是非訪ねてみて下さい🥰
ビールも食事も美味しかったです。キッシュ絶品。生地から作ってるとのこと。ほぼ毎月具材が変わるとのことでした。
IPA、フルーティでおすすめです。白すだちビールも爽やかで、苦味がないので、ビールが苦手でも美味しく飲めると思います、フードの種類は多くないですが、美味しかったです。カルボナーラやキッシュなどの玉子料理がオススメです。
昼飲みで訪問店内は比較的若い女性やカップルが好みそうな雰囲気チャージ料500円ですが、おつまみは無し。昼間からビールを楽しみたい方には向いてます。
函館の十字街側のクラフトビール店です。IPAとAPAを飲みました。IPAはすっきり、APAはちょっと雑味を感じました。3種盛りのローストビーフ、えび、スモークサーモンはいずれも美味しく、のんびり酒と触れ合うのにとてもよいです。
クラフトビールは香も楽しむのは分かっていましたがゆっくり味わって飲むのもいいなぁと思いました。4杯ずつ頂きましたが柑橘系のビールもスッキリした味わいでおすすめです。フードメニューは多くはありませんがどれも美味しく締めのカルボナーラが最高に美味しかったです。店員さんとお客さんが店の雰囲気をよくしている感じがします。一人で来られている方も多かったので今度は仕事帰りに一人で行ってみます!
金森赤レンガ倉庫近くにある古い倉庫を改築したクラフトビアバー。最寄りは市電の十字街駅。外観も良いし内装もおしゃれです。自家醸造施設も併設しており来店時は自家製が6タップの他サッポロ黒ラベルが繋がってました。ビール提供は1サイズのみでホップやハーブがしっかり効いた味でどれも美味しかったです。フードもおつまみメインで何種類かありました。接客も丁寧で居心地良かったです。函館に行く際はまた伺いたい。
クラフトビールにひかれて入店(*^^*)センチュリーマリーナで朝ごはんを食べてお腹がいっぱいだった為、喉の乾きのみ潤しました。私がいただいた「いちごいちえ」はイチゴの薫りがするのに甘くなくサッパリしてて美味しかったです。お店の方も若くて親切、気さくにお話もしてくれて好感が持てました。函館に行ったらまら立ち寄りたいお店です。次回は食事も(^.^)
歴史ある蔵を改装した、自家醸造のクラフトビールと食事をいただけるお店でした。6月上旬の平日夜に伺いました。最初の来店だったようで、すぐにカウンターへご案内いただきました。この日は自家醸造のビール6種類とサッポロビールというラインナップでした。ラインナップ数はいつもこれくらいとのことで、サッポロビールはクラフトビールとの飲み比べも兼ねて置いているそうです。IPAとAPAをいただきましたが、どちらもクラフトビールらしいしっかりした味わい。メニューにビールの苦さの指標であるIBUや、一言コメントの記載があるおかげでとても選びやすいです。夕食後だったのでおつまみは前菜盛り合わせしかいただけませんでしたが、どれもとても美味しかったです。お店の方もとても話しやすく、カウンター前にビールや函館に関する本が並んでいたりするので、一人で行っても楽しめそうです。
名前 |
ozigi brewing 函館麦酒醸造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-24-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

マスターの丁寧な説明。最近クラフトビールを楽しむ様になってから、大変美味しく頂きました。ジャーマンポテトは美味しい!今回は1人で立ち寄りましたが、2人以上だったらカルボナーラまでいただきたかったです。ご馳走様でした。函館に早入して良かった!絶対おすすめです。