大町の静かなコーヒー専門店。
鳴々門珈琲の特徴
深煎りブラジルのファゼンダカルメリートが楽しめる店舗です。
大町のツルハ近く、小路にある隠れ家的なコーヒー専門店です。
昨年オープンした、静かな雰囲気のコーヒー屋さんです。
一言コメント。いい雰囲気です。
静かなコーヒー屋さんです。コーヒーの種類も豊富で、時折入れ替えも行っています。店主さんご夫婦のお人柄も良く、つい長居してしまうお店です。自分はカフェオレが大好きです。どのお豆のコーヒーでもカフェオレを作ってくれます。
昨年オープンした珈琲屋さん。自家焙煎の種類が豊富です。美味しかった。コーヒーカップも珍しいタイ製のものでした。BGMのピアノトリオのチョイスもいいね!
仕事帰りに大町のツルハに寄った時、隣のドーナツ屋と郵便局の間の小路に豆マークがあったので何だろと寄ってみたら、コーヒー専門店でした。最近開店したとのことです。西部地区、今年春からなんか続いてコーヒー屋さんが開店してますね。テイクアウトで深煎コーヒーを注文450円か500円。道路渡って緑の島の入口前にある新渡戸稲造がなんちゃらの記念碑があるベンチで飲みました。美味。コーヒー豆も深煎浅煎り両方購入。浅煎り飲んでます。浅煎りだけど、味わい深い。これ、ホント浅煎りなの?と思うくらい深いです。豆の色は薄いので、浅煎りでしょう。豆は大きくてやわらかい感じで、ガリガリしやすいです。また、昼間ツルハに行ったとき見てみましたが、昼は開いていないようです。
名前 |
鳴々門珈琲 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

テイクアウトで深煎りのブラジル ファゼンダ カルメリートを頂きました。ルタオのルーブルフロマージュと。美味しかったです。また、分量は体感でスタバのトールの半分くらいですが、夜なので丁度良かったです。