九州一の高濃度炭酸泉へ!
ラムネ温泉館の特徴
日本一の炭酸泉として有名なラムネ温泉、訪れる価値ありです。
北欧建築風の可愛い外観が特徴のラムネ温泉館です。
世界屈指の濃度が実感できる、泡がしゅわしゅわの温泉です。
天然の炭酸泉なら絶対ここです!手ぶらで大丈夫です。温度は低く31℃くらいで、いつまでも入っていられます。めっちゃ泡が付くので見た目も楽しいですよ。内風呂には温かい温泉がありますので、ちゃんと温まれます。基本的に体は洗えません。外にはサウナもあります。マザー2というゲームのデザイナーが手がけたデザインのグッズが、めっちゃいい味だしてます!館内にはネコもいる時があって、癒されます(笑)
8月14日の午後3時頃に知人と訪問しました。駐車場付近に到着したのですが満杯で約40分くらい待ちました。駐車場は無料で約30台くらい停めれます。お盆休みなので次から次へとお客様が来て待機していました。館内に入り入浴券を購入、家族風呂を利用したかったのですが約33時間待ちと言われ通常通り大浴場に向かいました。貴重品などは館内を出てすぐのロッカーに入れる事が出来ます。(100円必要で後で返金されます)脱衣場が狭いです。もう少し広かったらいいのになぁ。42度くらいの温泉と、外に出ると31,32度くらいの炭酸温泉があり、すかさず外の炭酸温泉に入りました。暑がりの私には少し冷たく感じてとても良いです。5分くらい入っていると気泡が体にまとわりついてきます。10分も入っていれば全身が小さな気泡で包まれます。長く入れます。車を運転していて両足ふくらはぎが疲れていたので、その場所はとてもラクになりました。42度くらいの熱めの温泉にも入りました。温度が高いので炭酸は溶けていると思われます。しかし、良いお湯です。きちんと温もります。少し奥にサウナとシャワーがあります。サウナを利用したかったのですが冷水風呂が無いので断念しました。利用客はとても多いので、もう少し全体的に広ければ言うことなしなんだけどなぁ。風呂から出て通路を歩いているとラムネコが……人慣れしていて可愛いですね。オリジナルグッズもたくさんあります。可愛いデザインで他の客も購入されていました。今度は閑散時期に行きたいと思っております。※九重からラムネ温泉館まで車で約1時間ほど(行き方により異なります)※ラムネ温泉館から大分市まで約50分※晴れていても急に大雨が降る場合があります※何匹かいるラムネコが道路を堂々と横断しますので運転には気をつけて下さい。
8月の下旬の土曜の夕方5時半位に訪れました。駐車場は、結構あるのですが、訪れている人も多くて、少し待ちました。建物、グッズなど、かわいいです。彫刻もすてきです。猫ちゃんが数匹いて、かわいかったです。お湯はとても良いです。特に外の炭酸泉は、唯一無二だと思います。31℃とぬるいのですが、上がった後は、足の先まで、ポカポカでした。暑い夏でも入りやすい温泉だと思います。冬は寒いかもですね。家族湯もありますが、希望者が多く、予約できないので、諦めている人が多かったです。
ここは冬は寒くて入れないかも?・ここが本場の炭酸温泉だった♨️炭酸に浸かったところは血流が良くなったのか赤くなる・ほんと温泉はシンプルだけどとにかく長く入ってたいから余裕な時間設定をおすすめ私は1時間後に出ると約束してしまってたので1時間入ってたけど2時間はあっとゆーまだと思う・そして施設がほんと可愛い♡・福岡からのルートは前日、イルカ水族館行き塩湯の海鮮丼食べて↓↓↓佐伯市内のホテル泊まって↓↓↓国宝の岩の大仏見て↓↓↓ラムネ温泉入って↓↓↓阿蘇ドライブして帰宅。
2回目の訪問!今回は大浴場を利用。内湯は潤沢な42℃ほどの温泉で、3層に分かれているような造りになっています。ここで身体をポカポカに温めて、いざ外湯へ!外湯はぬるい…いや、冷たい?ラムネ温泉です。しばらく入浴していると炭酸の泡が身体全体にまとわりついてきます。ぶくぶくと湧き出ている所があり、炭酸温泉が豊富に出ているのがわかります。しばらくクールダウンしたらまた内湯へ…何度か繰り返してリラックスです😌外湯の他にサウナルームとシャワーブースがあります。内湯の代わりにサウナと炭酸温泉を繰り返してもいいと思います!炭酸温泉のひんやりと泡の心地がよくて、何度も繰り返してしまいます。ぜひまた訪問したい所です!外湯の炭酸温泉は広くはないので、時間帯によっては窮屈かもしれません。また常連と思われる方が良くも悪くも幅をきかせてるような雰囲気があったので、タイミングは大事かもしれませんf^_^;
日本一の炭酸泉の異名を実感させられる、素敵な温泉でした。露天風呂は32℃と温めですが、これまでに入ったどの炭酸泉よりも炭酸の発生具合がすごかったです。内湯は42℃で、炭酸が身体にくっつくことはありませんが、身体の内側からしっかりと温まる実感ができました。風呂上がりに飲んだサイダー(300円)が甘さ控えめでとても美味しいです。そして、様々な種類のオリジナルグッズがどれも非常にかわいい&ネコ様に癒やされます🤗
初めてラムネ温泉館に行って来ました♨️訪れてる方も多くて、ゆっくり入りたかったので家族風呂を利用。20分待ちましたが、その間猫ちゃんと遊んでいたのであっという間でした。スタッフの方も親切でとても気持ちの良い接客だと思います。家族風呂は温かい42℃のお風呂と30?℃のぬるめのお風呂の2種類。温めのお湯に浸かると気がつくとか全身に銀色の泡がまとってます。温かいお湯とぬるめのお湯と交互に入って、とても贅沢な時間が過ごせました(^^)また秋頃に伺いたいと思ってます。とてもオススメな温泉です♪
3回目の訪問になります。今回は九州八十八湯めぐりの泉人優待で立ち寄りました。入浴料300円+タオルをいただくことができました。猫さんもリラックスしてます。長湯温泉はどこに寄っても源泉の濃さが半端ないですね。シャンプー、ボディソープは指定のシャワールームで使用します。ここは入浴のみと思ったほうが良いです。シャンプー、ボディソープは持参の必要あります。ここで髭剃りとかは難しいかもしれません。更衣室が狭い上に休日は露天の炭酸泉はいつも人がびっしりです。ゆっくり入りたい場合は平日が良いかも。ここは人気の温泉ですので、どうしても体にまとわりつくような炭酸泉に入りたい場合は七里田温泉やめ組茶屋など他の温泉にあたったほうが良いです。
2022.5連休明けの平日。13:30頃利用。家族風呂は予約不可。1時間¥2000待ちなしですぐに利用できました。フロントでお金を払うと案内してくれます。タオル、バスタオルは販売・レンタルあり。42℃と32℃の2つの浴槽があり、32℃の浴槽がかなり炭酸を味わえます。この時期だと32℃でも寒くはないけど、時々42℃の浴槽でぬくもりたくなります。浴槽に浸かると、すぐに炭酸が体の毛に付着してきて、ブルブルと取り払ってもまたすぐに付着。凄い炭酸の量です。某炭酸入浴剤のバブの12倍の量。あながち嘘ではないようです。血行が良くなって赤くなることはなかったけど、凝っていた肩が治りました。お湯はどちらもかけ流しですが、湯の花?なのか、浮遊物がたくさん浮いていました。炭酸は飲むことができますが、酸味を感じるとカルシウム不足。しょっぱく感じるとカリウム不足。血のような味だと鉄分不足。苦味を感じるとマグネシウム不足。渋みを感じると亜鉛不足。甘い、美味しい場合は、ミネラルのバランスがとれているらしい。ちなみに私はカルシウム不足。妻は鉄分不足でした。
名前 |
ラムネ温泉館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-75-2620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

外の風呂が炭酸を出している。目に見える泡は一本のパイプからだけでしたが、どこに座っていても体の産毛に気泡が付いてきて炭酸泉を実感できた。ただ温度はかなりぬるめでした。