絶景と猫に出会う古刹。
神角寺の特徴
神角寺は石楠花寺として知られ、春には満開のシャクナゲが楽しめる場所です。
西の高野山とも称される静かな山寺で、荘厳な雰囲気が漂っています。
展望台からの素晴らしい景色や国指定の文化財として、一見の価値があります。
シャクナゲで有名なお寺ですが山の上にありますので野津原方面から行くと道が狭く結構曲がりくねっています。大野町の朝倉文夫記念館方面からの方がいいかもしれません。4月23日現在でシャクナゲはピークを過ぎていました。展望台からは大野町が一望できますのでお勧めです。
自動車で舗装された山道を登った先にある古刹です。名高い仁王像や佇まいの素晴らしいお堂などがあります。道すがらから見える九州山地の広大な風景も素晴らしいです。
調べたらシャクナゲで有名と出たので行ってみましたが、時期が違ったのかもしれません。お参りだけして帰りました。
かなり山の奥に入りますが、西の高野山と言われているように、おごそかな雰囲気が漂う場所です。家族安全とコロナの終息をお願いして詣りました。
山中の閑静な山寺。国見の鼻からの眺望は絶景。
満開のシャクナゲに感動✨✨展望台からの景色も素晴らしい!国の重要文化財なんですね☺
四年ぶりに。ここの展望所も景色がいい。馬酔木花が、ええらしかった。😆
初めての処、いかにもお寺の感じ、春の石楠花は素晴らしいと思う。春に行きます。
由緒正しいお寺さんですが 展望台からの景色もナカナカのものです。
名前 |
神角寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-74-2418 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かなり登った先に絶景と猫さまに出会えます。