別府八湯の温泉で朝を迎える!
浜脇温泉の特徴
早朝6時30分より営業、ビジネスマンに最適な温泉です。
別府八湯の一つ、歴史ある市営温泉が魅力です。
駐車場もあり、アクセスしやすい温泉スポットです。
今回初めての利用。口コミでは100円だったがおそらく値上げなのか大人は200円になっていた。全体的に綺麗で清潔感があった。脱衣所と温泉が階段を分けての一体型で個人的には好きな構造でした♨️またちょくちょくリピートします!
市営の温泉で別府八湯の一つ。地元の常連さんが多くいます。半地下の別府ならではの温泉感で、泉質は透明で柔らかい感じです。個人的には熱湯がオススメです。
キャンプツーリングの帰りに寄りました。上手く表現出来ませんが、お湯にキレがあるような感じで上がった後のサッパリ感がとても気持ち良かったです。地の温泉なので、石鹸等は用意して行きましょう。
深夜まで空いている温泉を探して行きました。ナビで行きましたが、夜だったのもありぱっとわからなかったです。12時頃だったのですが、5人位入っていて、地元の方の人気を感じました。着替えるところから階段を降りて湯船があるスタイルで別府ならではといった感じでした。常連さんらしき方々が、マットを敷いて入念に体を洗っていて、それを見るのがとても楽しかったです。そこそこでのルールみたいなのがあるので、観察して入ってみてください。これも観光の一つだと思います。結構注意書きが書いてあるので読んで入ると良いかもしれません。何よりもお値段が200円というのがありがたいです。ぬる湯でもお湯が熱いので長湯は出来ませんがなんだかシャキッとするお湯です。おすすめです。
入浴ルールを優しく教えて頂ける温泉掛け湯は湯船から、カランは上がり湯に使用です。
¥200(大人)で入れていいです。泉質も良しです。お湯が熱い日もありますが、加水すれば大丈夫です(水をいれる時はひとこと声かけてください)。駐車場(無料)も近くにあります。
大人200円。泉質はナトリウム。穏やかな泉質だが、源泉は熱いので体に効きます。オートバイ無料で置ける。脱衣場のすぐ横に温泉があるスタイル。体洗い場もあり。
公民館の中にある温泉♨別府8湯で最も古い温泉だとか!他の市営温泉と同じくあつ湯とぬる湯があります。水道水は使わない、お風呂のお湯で体や髪を洗うということがお決まりのようです。市営温泉はアメニティがないので、石鹸やシャンプーなどは持参が必須です。もちろん購入することもできます。
脱衣所と浴室との間に、壁も扉もありません。1m位の段差があります。階段です。市営住宅の一部といった感じで施設はRCです。良い雰囲気だと思います。お湯はまあまあ。
名前 |
浜脇温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-25-8118 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail1.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

早朝に温泉に浸かれる最高な施設、得にこの季節朝イチ体を暖めてからのスタートはビジネス等の生産性も上がります、昔ながらの雰囲気がまたオツであり、老後はこの近辺に引っ越したいとまで考えています。