東別府駅近く、100円で愉しむ壁画温泉。
東町温泉の特徴
地下にある共同浴場は、広い浴室と高い天井が特徴です。
無人の支払いシステムが、手軽に入浴できる魅力を提供しています。
個性的な壁画が描かれた浴場で、視覚的にも楽しめる温泉体験ができます。
200円無料駐車場5台あり前の方のおかげかちょうど良い温度ゆっくり1人で浸かりました。
2024.9.2早朝5.30開店と同時に入る。階段を降りると広々とした浴場と同時に網中いづる先生の壁画があった。パステルを基調とした絵はおそらく別府の町を描いたのであろう。絵の感想は置いておいて朝一、男湯、激熱、風呂。近くに水が出るホースがある為温度を少し下げ熱湯に恐らく常連さんと入湯。肌触りが柔らかく、癖がなく肌への刺激が少ない泉質近くのぬこさんに挨拶もした。
浜脇温泉と迷いましたが、こちらの方が口コミがよく無人の賽銭箱に入れてるシステムも良かった為選んで正解でした。浴槽は小さい為、3人でいっぱいになりそうな気がします。
春3月、20時過ぎにおじゃましました。地元の方であろう先客が1人いました。少し熱く「あつ」っと声に出てしまい、その方が「どうぞ水を入れてください」と…。その方が水を入れてくださりました。出る時も「お先に失礼します。ごゆっくり」と。別府の温泉は心まで温まります。それだからこそ、私たちもマナーを守って入浴しなければと思いました。駐車場は3台、入湯料は200円。階段を降りて、ここは半地下ではなく、一階分ぐらい地下になっています。ありがとうございました。
別府市浜脇にある温泉です。施設隣に2〜3台車を停めれます。料金は200円(R5.5.5現在)です。階段を降りて浴場に行きます。さほど急な階段ではありませんでした。小さめの湯船がポツンとあります。3名くらいしか入れないかなと思います。温度は浴槽内にある大きい栓を抜いたらお湯が出ますので調節できます。とても良いお湯でした♪
※別府八湯温泉道※参加温泉♨️ジモ泉令和3年12月年末に行きました。夜に車のナビで行き、無事に着きました。たまたま駐車場に停めれました。4台分有りました。無人の、受付でした。スタンプを押しました。壁が綺麗でしたよー。令和5年3月末にも入湯♨別府八湯温泉道♨参加温泉♨だったので入湯しました♨一人200円て、旗に書いてますね。
東町温泉(浜脇温泉)源泉名・別府市有雲泉寺泉源外 64.1度 ph7.54 無色澄明無味無臭単純温泉(低張性中性高温泉)#別府八湯温泉道 #別府温泉部 #別府温泉名人会 #別府たのしー #大分県たのしー #おんせん県おおいた #いいお湯見つけました東町温泉向かいの東別府駅は桜の名所であります!
番台無人の温泉浴場100円支払い箱に投入して浴槽へ。浴槽と脱衣場一体型のタイプです。壁画は色鮮やか。ロッカーも猫の絵が描かれており、入浴でも目でも楽しめる。2023年1月1日より1回の入浴料金200円に値上がりしました。ですが、回数券30枚綴りが2200円。回数券だと1回73円と格安になります。
早朝(5時半)からの営業で助かります。2023年1月から入浴料金100円→200円に値上げです。
名前 |
東町温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-25-9174 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東別府駅の目の前にある共同浴場浴室は地下にあります。この日は配管の調子が悪かったらしく、ぬるめでした。料金は200円。