別府の自然と硫黄香る 300円の至福。
堀田(ほりた)温泉の特徴
別府八湯温泉の堀田温泉は特別な泉質で湯の花が浮かぶ温泉です。
料金は210円とリーズナブルで、内湯と露天風呂が楽しめます。
駐車場が広く、地元の方々に愛されている温泉施設です。
月曜日11:00ごろ入店(駐車場はたくさんある)PayPayで決済可能(300円)靴箱は10円(返却あり)ロッカーは100円(返却なし注意⚠️)シャンプー等の設置ないその分安い方がいいただドライヤーは無料にして欲しいが30円泉質は単純温泉、弱酸性浴場は広く、のんびりできる※14:00-15:00は清掃で一旦閉店するので注意。
別府市営なのに樹々が美しい大露天風呂あり。大きな紅葉の木があるので秋がオススメ🍁駐車場は施設横と下に2つあります。PayPayできます。入浴料は大人300円子ども100円。内湯はぬるめで柔らかい泉質でした。
別府八湯の堀田温泉へほっただと勘違いしていた料金は300円貴重品ロッカーは100円返却はなし車の中に貴重品隠しても良いかもお湯は単純泉だが、ほんのり硫黄の香りクセの少なめなお湯かな?内風呂と露天があった内風呂の方が少し暑いかな?若干の湯の花が浮いているシャンプーリンスボディソープはないので家から持って行こう個人的にはサッと使って上がる温泉かな?とおもう市営の温泉なので地元の方に愛されるタイプの温泉というイメージかな?駐車場は結構あった同じ堀田温泉でも夢幻の湯とはタイプが全然違うのでその辺りは把握して行った方が良いかも知らん個人的には好きなお湯でした。
一般は300円❗ロッカーが100円、シャンプーや洗剤は無し。でも安い❗回数券などもあるみたい(未確認💧)市営の温泉なのに、綺麗で、特に露天風呂は雰囲気が良いです❗湯の花と硫黄の香りが味わえます。地元の方は毎日のお風呂として使われているみたい。羨ましい~❗
別府八湯温泉の一つ堀田温泉♨️に入浴した。此処は市営の温泉施設ですが、これがなかなかいい所なのである勿論お湯は最高にいい、設備も問題なく良い コインロッカーも設置、玄関には防犯カメラなどあります。入湯料は300円 営業時間は朝6:30から夜10:30まで途中14:00から15:00迄は風呂場の清掃作業があります。沢山湯の華が出ています♪白色系でなく焦げ茶色の珪藻の類いが浮遊している。
別府の温泉の中でも特に湯の花が浮いていて、特別な泉質だと思います。私はぬるめのお湯が好きなのでちょっと合わなかったです。うちゆもそとゆ内湯も外湯も両方熱かったです。でも300円なので観光として入るのをおすすめします。ちなみにロッカーに鍵がないタイプです。貴重品ロッカーには100円かかります。入場料としてまとめて徴収してほしいです。
300円で入れる市営のかけ流し温泉。内湯と露天風呂があり、すごく温まります。色は半透明で湯の中に湯の花がヒラヒラシャンプーや石鹸は無いので持っていってくださいね。休憩所があるのでお風呂上がりは休憩できます。靴ロッカーは10円必要(返却されます)営業時間は6:30~22:30※14:00~15:00までの1時間は清掃時間のため、入館・入浴はできないので注意。
2023年4月8日 昼風呂15時半前に到着、入湯料300円でシャンプー、石鹸類はなし、下足箱は10円リターン式、貴重品、脱衣ロッカーは100円、脱衣棚はタダです。内湯に露天風呂のシンプルなところですが、やはりお湯はいいですねー。内湯は適温、露天も適温ですがお湯の注がれている近くが熱くてとても良かったです。難点は洗い場の数が少ないのと狭いことかな。まあまあ人が居ましたから順番待ちみたいな感じでした。でも別府のお湯を堪能させてもらいました。
市営の温泉施設である堀田温泉料金が他の温泉施設とは違ってやすいのが良いですね。かと言って泉質は立派で満喫することができます。内湯と露天風呂があり、露天風呂の方はそれほど大きくないものの風情のある岩風呂になっています。浴槽は一日ごとの男女の入れ替えのようで連泊していても楽しめます。規模は大きくありませんが少し山手で、別府の観光地中心部からは離れていますが、それでもひっきりなしにお客さんは来られています。駐車場は二段になっており、第二駐車場の方は比較的空きがあります。それほど遠くもないし、第一駐車場が満ぱんでも諦めずに入りに行くのがいいですね。
名前 |
堀田(ほりた)温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-24-9418 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail16.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バスで30分くらいで着きます。バス亭降りたら目の前でした。内湯と露天の2カ所。300円は安い。硫黄のニオイも無く、熱くもなくでした。