別府香水館で自分だけの香り!
大分香りの博物館の特徴
香水の歴史や製法を学べる展示が魅力的です。
日本に2箇所しかない香りの専門博物館です。
手作り香水作り体験が楽しめる貴重な場所です。
調香体験はマストでしたほうがいいです。それ以外にもいい香りのものが…!!ムスクって鹿の〇〇でできてたなんてっ!というように意外な発見も多いです。機会があればまた来たいと思える場所でした。
自分だけのオリジナルの香水を作れます自分で作った=良い匂いになるとは限らないので、その点は注意が必要です。
正直そんなに期待していませんでしたが、すごく面白かったです!受付でもらうリストバンドに5種類の中から自分の好みのアロマオイルをつけて、良い香りに包まれながら鑑賞できました。香水の歴史なども興味深く、高校生の息子も一緒でしたが、楽しめたようです。香水の調合もしたかったのですが、予約が必要で、平日の訪問でしたが夏休み中だったので近い時間は予約が埋まっていて体験出来ませんでした。訪問予定の方はぜひ予約して行かれることをオススメします!お土産のコーナーも色々な香りに関するものがあり、面白かったです。
来てみて良かったです。展示物は見ているだけで夢見心地になれましたし、何より調香体験が楽しくて素敵な思い出になりました。ちなみに…アクセスに関しては、最寄り駅から徒歩で20分前後ですが、往路はずっと上り坂です。
まずムエットをくれるのですがブレスレットになる形で、好きな香りを一滴垂らしてから見学を始めます。スマホでガイド音声を流せるのでイヤホンがあると便利。市販のものや、「令和」の香りの展示もありました。お土産屋さんでかぼすの香水がとてもいい香りでしたが博物館自体は調香体験までしたほうが楽しめるかなーと思います。ちなみに訪問が土曜日で当日の体験は売り切れでした。見学だけなら予約不要です。
予約して調香体験してきました。1番遅い回でも満席だったので予約がベスト。明るくて優しいスタッフさんが香水のもろもろを教えてくださり、調香アドバイスもしていただけるので安心して楽しく作れました。自分の好みに従うと普段使っている香水と同じ香りになりそうだったので、だいぶ冒険して作ってみたら大人っぽい良い香りになって大満足。香水瓶の形とシールを選べますが、角瓶に合うシールが一択だったのでもっと種類が増えると嬉しいです…。館内展示は香りを嗅げるようになっているものが多く、鼻がバグりつつも楽しめました!ハイブランドの香水を色々体験できて楽しかったです。時間がなくて早足で回ったので、1時間程度は見る時間を取れるようにした方がいいかもしれません。
1度行ってみたかった香りの博物館へ観光しに行きました。文字通り香りをテーマにした博物館で、様々な香料や香水の容器等が展示されており、一部試嗅出来ます。テスターには蓋がしてあり香りは漏れませんが、入館の際にムエットを1枚貰え、近くに有るテスターで五種類の中から好みの香りをムエットにつけて持ち歩けるのでその香りが混ざり合ってしまい、匂いに敏感な方には辛いかもしれません。模型や原料等もあり香りの歴史を学べる良い博物館です。要予約ですが、自分好みの香水や匂い袋を作る体験コーナーもあるので1度来館する事をおすすめします。
香水の製造の紹介から、歴史と容器のアート、成分の分類に至るまで2フロアー体制で満面に見せてもらえ、様々な観点から楽しめる。歴史、芸術、etc.さらに上の階では予約すれば自分の香りを調合出来るセッションが有るので、購入することも出来るらしい。日本の香りの歴史も去ることながら、オリエントではオスマン帝国時代の歴史からエジプト、インド、に至りアジアでは、更に中国、韓国の香水の歴史にも触れている。が、やはり一番登場するのはロココ調の時代のフランス、いわゆるルイ14世とかマリーアントワネットの時代、そして近代の70年~90年以降のヒットを出した2000以上数々の香水の容器を考案したフランス人デザイナーについても展示物が多く面白い。これは、別府大学100周年記念に建設されたらしいが、なかなか無い素晴らしいアート美術館で凄くセンスのよい観点の博物館だと感じた。機会があればあと4回は時間を置きながら訪れてみたいと感じた。一階のショップでは、乳香いわゆるフランキンセンのお香を買った。乳香の話が沢山でてきていたので、本物の乳香を取り寄せてその歴史を魅了した乳香の香りのサンプルがあったら尚素晴らしいのにと感じた。ショップの横にはテイーサロンもある。建物も外観やサイズもとても気に入った。非世俗的な知的気分転換の出来るところ。
女性グループのお客さんが多く賑わっていました。香料や香水の歴史解説や、歴代のブランド香水がずらり。懐かしい物もたくさんあり、幾つかは嗅ぐこともできます。香水瓶を見るだけでも楽しいですね。欲を言えば、もっと嗅ぎたかったです。特に原料系は全て体験したかった。あと、他の口コミにもありましたが、入り口の体温測定器が高めに出ます。私が36.9度でビックリしました。朝から他で何度か測定してだいたい36.5度以下でしたから。その後に行った施設でも、です。37度を超えて入場出来なかった方もいるようなので、点検してほしいです。
| 名前 |
大分香りの博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0977-27-7272 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館内は香水の歴史や展示、足湯(別府八湯温泉道スタンプあり)やカフェなどがありますが今回は香水作り体験に参加事前に電話予約しました温泉本の中にある割引を使えます席は満席で説明員の方の丁寧な指導でじっくり香りを選び調香し香りを嗅いで付け足したりしながら30mlを作り選んだボトルにつめて世界に一つだけの自分の香水が出来上がります約1週間後に香りがなじみ使えるそうです思ってたより本格的でとても楽しめました体験前にカフェへサラダが野菜の種類が豊富でとても美味しかったですが待ち時間が長かったかな展示も興味深かったので次はそちらメインに伺いたいです。