地獄蒸しで過ごすやすらぎのひととき。
湯治柳屋の特徴
別府温泉・鉄輪で心身共に癒される、ゆったり過ごせるお宿です。
望月通陽デザインの落ち着いた雰囲気で、心地よい体験を提供します。
自分でできる地獄蒸しやシフォンケーキが楽しめる、素敵なカフェも併設しています。
ここに住みたい。鉄輪温泉最高です。徒歩でさまざまな公共浴場にも行けます。自分で食材を用意して自分で地獄蒸しできます。
九州旅の締めとして選んだ湯治宿、二人で三万円を切っていたため期待値は小。なのに見事に期待を裏切られました。清潔感抜群のロビー、雰囲気のある談話室、中庭の機能を果たしてくれる地獄蒸し台、細かいところにセンスを感じました。鉄輪の町にある宿というより鉄輪の一部として存在する宿って感じです。女将さん(かな?)が気さくに案内してくれるところも好印象。おすすめスポットや共同浴場など色々と教えていただきました。古い建物ですが古さを感じなく、実家を思わせるような居心地よさで溢れかえってます。自分で地獄蒸しを作ったり、街中をぶらぶら歩いたり、おかげさまですっかり鉄輪の町に溶け込むことができました。所々から噴き出す蒸気が一つの景色になり、何故か愛着が湧いてしまいました。その町が好きになる、そんな宿でした。
旅館内に入った途端にポカポカあたたかい!天然の温泉床暖房。寒がりの私はこれだけでも幸せ。それだけでなく、清潔感にあふれ、あちこちにかわいいもの&おしゃれなものいろいろ。今回は読書している時間はなかったけれど、本もたくさんありました。女将さんは優しくきめ細かな対応をしてくださるし、温泉も地獄蒸しも最高です。チェックアウトぎりぎりまで温泉やカフェスペースを利用し満喫しました。今回は1泊でしたが、リピーターになりたい宿です。
こじんまりしてますが、部屋も良かったです。お湯も最高で、夜のイタリアンもとても美味しかったです。外に温泉の湯気で調理ができるかまどみたいな所があって、ゆで卵を作ってたべたら最高に美味しかった。
鉄輪と言えば地獄蒸し。でも自分で地獄蒸し料理を作れるのは基本昔ながらの湯治宿。此方の宿はリノベーション済みでの奇麗な宿ですが、地獄蒸しも体験できる貴重なお宿。14時からチェックイン出来るのも嬉しいし、更に16時までに入れば近くの個人商店で使えるビールかアイスかソフトドリンクとの引換券も貰えます。また公式HPの予約特典としてサリーガーデンの美味しいシフォンケーキもお土産に貰えました。21時までは珈琲や紅茶等が無料で飲めるお洒落なカフェスペースが館内にあるので、湯上がりにおやつに頂きました。新館の部屋に泊まりましたが防音はしっかりしていて静に過ごせましたので、音に敏感な人は新館をお薦めします。次回の宿泊で使える割引券も貰えたし、此方のお宿でリフレッシュする為だけに鉄輪を再訪するのもアリと思えるくらいお気に入りの宿になりました。
別府温泉の鉄輪で日頃の忙しさを忘れのんびりできる…音楽を聴きながら、ゆっくり本を読むのにピッタリ。素敵なギャラリーのような、女性好みのお宿です。早めにチェックインするとご近所の商店の飲み物やアイスクリームのサービス券がもらえます。カフェスペースではコーヒー、紅茶、梅酒も無料で頂けます。近所のお店でお野菜やお肉を買ってきて、地獄蒸し料理が自分で作れます。食器や調味料も揃ってます。
土曜日からの1泊2日でお伺いしました。古き良き建物というところと、地獄蒸しとキッチンが使えるのが魅力的でした。買ってきたもので地獄蒸しをしましたが、不慣れなですがそれなりに美味しくできました。お風呂も混雑してそうなタイミングを避けたので、ゆったりとつかれました。静かでのんびり贅沢な時間だったと思います。ただ、若者でお伺いしたせいか、21時は本当に静かにしてねという優しい釘の刺され方がどの程度?!とすごい気にかかってしまいました。湯治場でゆったり楽しむ宿かと思います。また機会があればもう少し長い泊まりをしたいなと思いました。
東京からひとり旅で1泊させて頂きました。ネストという新しめ?の棟でしたが、一人ではもったいないくらい広い部屋で(ツインベッド!)贅沢に余暇を楽しませて頂きました。チェックイン時には他の方がレビューしているようにお茶とサリーガーデンのシフォンケーキを頂き、一息ついた後で、スタッフの方と一緒に宿全体を回りながら、地獄釜の使い方など、ひとつひとつ丁寧に教えて頂き、おもてなしの心を感じました。所々に設られたアートや調度品には、古き良き物を愛する一貫したセンスが感じられて、その中に宿泊するという、とても贅沢な気持ちになることができました。特に、このお宿は、古くからの旅館を引き継いだものとのことで、良いものは良いままに、丁寧にリノベーションされていて、私のような伝統的な物、歴史を感じる物が好きな者にとっては、最高でした。ちなみに、ネストの中2階?には、ワークスペースがありますが、そこの本棚にBRUTUSやインテリアに関する本からビジョナリーカンパニー、ドラッガーに関する本など、何とも人柄(宿風?社風?)が窺える書籍が並んでいて、ニヤリとしてしまいました笑。また機会があれば、今度は誰かと一緒に来たいと思います。
別府の町の良さを感じれるとても良いお宿でした。スタッフさんは優しいですし宿泊者が寛げるような工夫を沢山されていて。別府にもこちらにもまた来たいなぁ。
名前 |
湯治柳屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-66-4414 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めての大分、初めての別府ということで地元に住む友人の勧めで泊まることにしました。本当に泊まって良かったです。最高のクオリティの宿でした!まず立地ですが、鉄輪エリアの入り口のような場所にあります。向かいにコトブキヤというコンビニがあって便利です。また、地獄巡りにも便利な立地だと思います。次に客室ですが、「七草」という名前の離れに泊まりました。この部屋がまた素晴らしかった!広すぎて2人で泊まるにはオーバースペックでしたが、内装の雰囲気はもちろん、冷蔵庫やキッチンもあり湯治をするなら最高でしょうね。もちろん内湯もあります。Bluethoothスピーカーが備え付けてあるのも何気に嬉しかったです。館内には地獄蒸しができる窯があり、そこで食材を蒸して部屋で食べるというのも良いでしょうね。朝食としてとうもろこしを蒸しましたが、すごく美味しかったです。地獄蒸しは鉄輪の色々なところでできますが、やはり場所によって味が異なってくるようです。どこでも美味しいわけではないんですね。温泉も素晴らしかったです!露天風呂もあり、サウナもあり、言うことなしでした。最後に、スタッフさんの対応も素晴らしく、大変気持ちよく滞在することができました。また来させて頂きたいと思います。