石鳥居で感じる安居神社の歴史。
石段の前にあるのが西鳥居です松屋町筋に面しているのは石鳥居と呼ばれていますご由緒はその石鳥居の方に掲げられていますそこに大丸の創業者の下村彦右衛門が安居神社の霊験に預かって今日に至るまでの隆盛を得たとありますまた石段を登り切ったところに昭和9年に大丸会が奉納した注連柱があります安居神社は真田幸村の陣歿の地として知られていますが、この大丸隆盛の経緯も見逃せないところです。
名前 |
安居神社 西鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai8shibu/tennoji-ku/08014yasuijinja.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2019.12.13(五)造訪。安居神社西側的鳥居。