眺め最高のミルキーブルー露天風呂。
岡本屋の特徴
ミルキーブルーの露天風呂で贅沢なひとときを過ごせます。
由緒ある名旅館で美味しい地獄蒸しを楽しむことができます。
洋館風のロビーが魅力的な雰囲気を演出しています。
昔の旅館のいいところだけを残して、設備を新しくしている感じでした。お風呂も気持ちいい。食事は少し物足りなさを感じましたが、全体的に過ごしやすいお宿でした。
高齢者がいても1階から入れる入口があるのに、決してそちらを案内しようとせず、地下一階の入口しか教えない。(チェックイン後言われて愕然。)高齢者に対応した柔らかめの食事は提供できないそうです。館内も露天風呂もかなりきつい段差が多いです。露天風呂の階段は本当にあぶないです。(ちなみに若い方でも露天風呂内でころんでました。)元気な方向けですね。ハンデがある方は選ばない方が無難です。シャンプー類はカビカビ。廊下は波打ち、部屋はB玉ころがりそう?に傾いてる。内湯は大浴場といえるほど大きくないです。洗い場4つ。でも料理はとてもとてもおいしいです。眺めは、、、人口の道路橋が見えるのも美だと言う方には美でしょう。ひなびた温泉好きな方はピッタリと言えます。THE温泉旅館です!元気なうちにぜひ来てください。一人平日一泊3万ちょっとでした。
ミルキーブルーの温泉を楽しみにしていきましたが、私が泊まった日は天候のせいかグレーに近い湯でした。部屋は朝陽が気持ちよくゆったりとすごせました。お食事はご飯が美味しいです。少な目でお願いしたのを後で後悔しました。プリンを出してくれて美味しかったです。
背面にある湯の花小屋の、売店然り雰囲気最高!!清水國明さんの番組で数年前に見たかな?の記憶あり。少し歩くとキシッとなる廊下、表玄関の応接セットと本達、懐かしい廊下を登る感じ。温泉に向かうタイルと木の階段を降りる感じ。部屋の中縁にある洗面台のレトロ感。何よりも温泉のお湯は、長く肌を任せると、温泉成分によりビリビリきます、初めての感触。極めつけはこれでもかというお魚をいただける夕食。すべてが最高の夜でした。
とてもシックで眺めも良く、お風呂も良く、食事も美味しい。ただ館内に他の客以外の気配がほとんどなく、寂しい気もしました。このランクのお宿だと朝食会場に部屋へ持ち帰り用のコーヒーカップがあったら良いのにと思いました。
大分最終日に泊まった宿。一番行きたかった宿。だけど、全体的に微妙でした。建物は自分好みの古い建物でした。料理は期待しすぎたのか普通。お風呂はシルキーブルーの温泉が有名でしたが、露天風呂がぬるすぎて.....。期待しすぎたかな?
恋人との旅行で利用させてもらいました。観光で見て回る別府駅や鉄輪からは少し離れていますが、バスで行くことはでき、静かな場所にあるので、ゆっくり過ごすことができました。(フリーパスの圏内です)旅館全体の内装は少しレトロな感じがあり、部屋は2人なら十分広く、設備やアメニティも必要なものは全て揃ってました。温泉は内湯が2ヶ所と広い露天風呂があり、夜は星を見ることができました。脱衣所も洗い場もとても綺麗にしてありました。ご飯は一品ずつ出る懐石料理で、丁寧に説明があり、ボリュームも結構ありました。野菜、肉、魚といろんな種類の料理があったので、かなり楽しい夕食でした!
ミルキーブルーの幻想的な温泉でした。冬だったのでザボンも入っていて香りも楽しむ事も出来ました。8畳洋室タイプで内風呂付きに宿泊させていただきました。明礬温泉は酸性度が強いので水回りの金具が黒くなってしまってますが、水やお湯はちゃんと出ました。部屋にコーヒーを置いている宿は多くなりましたが、高級紅茶のTWGが置いていることには感激しました。アメニティも良かったです。料理は夜も朝も工夫されて大分の食材を楽しむ事が出来ました。また、訪れたい宿です。
眺めの良いミルキーブルー露天風呂と食事を満喫できる、由緒ある名旅館!地獄蒸しプリンでも有名な岡本屋さんで、地元の方にもおすすめいただきました。温泉は明礬硫黄泉で、最初はなんとなくちょっとピリッとした感じもするのですが、とても優しく包み込んでくれるようなそんなお湯で、見た目もミルキーブルーだったり青磁色だったりで、とても美しく神秘的で、素晴らしいです。とても気に入りました。朝風呂も最高です!建物もお部屋も趣き深い落ち着きのある佇まいです。お食事は、地元の幸、名物の地獄蒸し、プリン、お酒を堪能できます。
名前 |
岡本屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-66-3228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

食事も美味しく頂きました。客室お風呂から風景等見えるといいな…と思いましたがお風呂も気持ちよくゆっくりできました。