金鱗湖の静寂、秋の絶景。
佛山寺の特徴
歴史を感じる落ち着いた雰囲気、紅葉が美しいお寺です。
大杵社や金鱗湖近くで、サイクリングを楽しめるルートがあります。
本尊は石造観世音菩薩、臨済宗の禅寺で心を落ち着かせる場所です。
辻馬車でのルートに含まれております。厳かな雰囲気を是非あじわってみてねー。
とても雰囲気や風格、歴史を感じるいい場所だと思います。湯布院の辻馬車観光で行きましたがトータル最高でした♪
20231107見頃を過ぎたくらいでしょうか、銀杏木はだいぶ散って地に黄色い絨毯を咲かせてました。紅葉は真っ赤に染まりとても美しい。山門から右手に大きな椿の花が咲いていますがオオススメバチがブンブン飛んでいます。馬車道での観光見学通路でもありますので十分に気をつけてください。
紅葉の見頃な時期に、しかもお天気が良い日に来訪できました。11/5時点の写真です。入口の紅葉が燃えるように赤く、とても美しかったです。中に入ると静かで、心が洗われるような、澄んだ気持ちになりました。お寺の中に猫ちゃんが居ました。とても可愛かったです。由布院駅方面から歩いて向かいましたが、20分くらいで来れたので、由布院観光の際に、一足伸ばしてみるのもいいかもしれません。一見の価値があります。
由布院駅前から出発する、馬車観光で訪れました。とても静かな 苔の緑色で落ち着けるお寺です。かなりな樹齢の杉に囲まれ 気が休まります。
歴史を感じさせる落ち着いたお寺でした。御朱印をいただく間案内されたお部屋で、ご住職とお話しさせていただきました。旅の良い思い出となりました。
別府から、バス一日乗車券1700円(弾丸ツアー時に申し込んだので500円)ゆふりんで、湯布院(終点)まで由布院の駅前で辻馬車(一人1800円)に乗り込み小一時間案内してもらいました。(二ヵ所で休憩)その休憩場所が、佛山寺でした。平安、鎌倉の由緒あるお寺です。近年の震度6の地震で傷みがでましたが、修復しながら持ちこたえているそうです。紅散椿の花が散る頃に出くわしました。普通の椿は、茶色くなりなが花が、額からポトッ!と音をたてて落ちるのですが、この椿は、花びらが散りながら舞い落ちてくるので、それはとても優雅な姿を見せてくれました。(4月9日)
紅葉と銀杏がとても美しくお寺の雰囲気も歴史を感じる静かで落ち着いた所です。
千年を超えるお寺です。熊本の地震で倒壊した山門が修復され補強された姿が痛ましかったです。
| 名前 |
佛山寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0977-84-2714 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても気の良いお寺です。