小樽で音楽の宝箱、オルゴールの世界。
小樽オルゴール堂2号館アンティークミュージアムの特徴
歴史ある空間で、珍しいアンティークオルゴールを展示しています。
パイプオルガンの自動演奏が楽しめる、特別な体験があります。
1階では、多様なお土産用オルゴールが観光客で賑わっています。
入店して木の良い香りオルゴールも可愛いし雰囲気もいい落ち着いて楽しめました。
人が多かったのと、私の行動時間の残りが少なくあまり見て回ることが出来なかったのですが、1歩足を踏み入れたら違う世界観に入ったような感覚になります!お土産店としてももちろんオススメですが、見て回るだけでもとてもお腹いっぱいになる素晴らしい場所です!!個人的に、蒸気の時計塔を見てほしいです❕
こちらの2号館はオルゴールの仕組みを知って音を楽しむ場所という感じがしました。2階にオルゴールの歴史が書かれた年表や展示があるので、読んでみるとより興味深く楽しめると思います☺︎♪ オルゴールの元である自動演奏カリヨンの歴史や技術を読んで、オルゴールが高価なお値段なのも納得☺︎
パイプオルガンの自動演奏、とても素敵です珍しいオルゴールの紹介は勉強になりました。
14時からのオルゴールコンサートを拝聴しに行きました。店員さんがパイプオルガンと三つのオルゴールの説明をした後、実際に動くのを間近で見て、聴く事が出来ました。どれも素敵な音色でしたが、特に最後に観たオートマタの人形がとても印象に残りました。動作がとても精巧で、本当に生きているように見えました。あっという間の15分で、オルゴールの音色とアンティークな内装にまるでタイムスリップしたような気分になれます。今度は他のオルゴールの音も聴いてみたいです。
2020.10.01訪問。ルタオ本店の,目の前にあるお店です。ルタオから出ると、お店の前で呼び込みをしてる。何やら、これから無料ガイドをしてくれるらしい。まぁ,寄ってみるかっと気楽な気持ちでサービスを受けましたが、オルゴールが素晴らしい貴重なものばかり。また、説明していただかなければ、その音や成り立ちの貴重さも味わえ無かったので、お願いして大成功です。パイプオルガンの生演奏もありました。結局、何も購入しませんでしたが、お咎めナシ。お勧めです。
こちらは1号館より箱型で落ち着いたデザインのオルゴールが多く、ピアノなんかも飾ってありました😊よりアンティーク感がありました!
たくさんの貴重なアンティークのオルゴールが展示されており、一部は実際に聴くことができます。定時でパイプオルガンの自動演奏もあり見応えのある場所です。
本館と比較すると、こちらはより高級で立派なオルゴールが販売されていたり博物館に置いてあるようなレトロなオルゴールが展示されています。規模自体はこちらの方が小さめ。
名前 |
小樽オルゴール堂2号館アンティークミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-34-3915 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔のオルゴールがいっぱい置いてあります。