新鮮地鶏を炭火で味わう!
塚原の里の特徴
地鶏の炭火焼定食が特に美味しいお店です、塩加減が絶妙でした。
古民家を改装した雰囲気が魅力的でとても居心地が良いです。
地鶏の新鮮さが際立ち、噛むほどに旨みが広がります。
平日のお昼は混まずに入れました。店員さんが丁寧に焼き方説明してくれます。地鶏はいい塩味がついており、固くもなくいくらでもご飯が食べれそうな味付けでした。火力が強いのですぐ焼けます。蕎麦の味のスープと大豆のスープがでてきましたが、健康そうです。スマートインター近くなので交通は便利です。
入り口前の用紙に名前、人数、そして注文内容まで記入する必要あり!車内で待てて、店員さんが呼びにきてくれるのでとてもありがたい!呼ばれて中入るとすでに料理が準備されており良いシステムだなと思いました。今回鶏定食を注文。歯応えが良く、ジューシーでとても美味しかった!個人的にご飯のオトモで食べた鶏味噌?が美味しかったです。
久々に行きました。メニューが前に行ったときは地鶏炭火焼き定食だったと思いますが、今回行くと宮崎鶏炭火焼き定食になっていました。食べた感想はコリコリ感が硬すぎず柔らかすぎず、脂のノリも良くジューシーでとにかく美味しい!の一言です。また湯布院塚原に行ったら寄りたいお店です。
由布岳スマートから直ぐでした!外観良し🤩内観良し😍雰囲気良し😌10時前に到着し、入口で名前と注文品と、車のナンバー書いて、11時の開店待ち。地鶏定食を食べました❗🐔ご飯・蕎麦粥・だご汁・お冷や・ご飯の味噌どれも美味でした😍❗メインの地鶏🐔ですが、宮崎の地鶏らしいですが、宮崎でもこれを食べられる所は、中々無いと思われます❗鶏自体も旨いですが、その旨さを引き出してる塩の塩梅が最高です❗❗❗👏💮帰路についても、ずっと余韻が残る旨さで、また行きたいと思いました😆11:30には満席です❗❗待っても食べる価値有りです😆忘れられない味になりますよ🤭💛お店のトートバッグや、トレーナーも販売してます🤩
初めて訪問で 、食べ方 など わからなかったのでお店の方に親切に教えていただきました。地鶏は酢と塩を混ぜ合わせて準備されていたので焦げ目も付きにくく、地鶏の香ばしい匂いが食欲をそそります。特に きのこと地鶏そぼろの合わせ味噌がご飯のお供に最適でした!
ランチに地鶏定食をいただきました。かなり人気の店で、かなり昼を回ってから訪問しましたが、それでも駐車場は混んでました。料理はとても美味しかったです。中居さん?が調理してくれましたので、焼き加減とか絶妙でしたので、可能なら焼いてもらうほうがいいですね。ボリュームは男性でもランチには問題ないと思います。ご飯は早めにもらっておかないと、肉がなくなってから運ばれる可能性があります。
3度目の来店です。こちらの地鶏は塩味がついており、そのままでも美味しく頂けます。朴葉味噌が香ばしく甘めの味で、ご飯が進みます。人気店ですので、土日祝は軽く1時間待ちもありますので、ご注意ください。
開店前からお店の表に順番を書く紙があり、名前と注文する料理を書きます。平日なのに20分前で4番目でした。駐車場は広く線もないので皆アバウトに停めてました。主人・私は地鶏定食を注文。写真は2人分のお肉です。開店と同時に席へ案内されると既にお料理が並んでいました。地鶏は中がレアくらいが美味しいと説明があり、炭火で焼くと下味に塩がかかっているので何も付けなくてもジューシーで美味しかったです。途中、「分かりますか〜?」と女将さん(?)が料理の説明をしながら、朴葉味噌を焼き温めてくれたり鶏を焼いてくれたり。テーブル席3つ、小上がりにテーブル4つ。どんどん埋まり、あっという間に外にも待ち客が。休日はさらに混むかもです。
『塚原の里』大晦日と元日は店休日に変更されてます。この頃の朝方はノーマルタイヤだと難しく過去に何度か断念しました。お店の右奥にポッンと一匹の猟犬が居ます。もしかしたら彼が猪肉仕入れ担当でしょうか?地鶏の炭火焼きで超有名処で県外からのお客さんも多く待ち時間は覚悟の上で。豊後牛は、その日によって肉質にバラつきが有るように思えます。この日は訪れた中で一番の肉質で嬉しかった!豊後牛炭火焼き定食にだけ鹿刺しが付きます。
| 名前 |
塚原の里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0977-85-3989 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
8月13日の昼に知人と行きました。最初は高天原というお店に行きましたが、お盆休みで営業していませんでした。その後、すぐ近くのこの塚原の里に向かいました。駐車場は無料、先に到着してお客様から停めていきます。駐車が下手な人がいるのかな、もう少し上手く停める事が出来れば……と思います。私は午前11時に到着したのですが、すでに館内は満席で30分ほど待ちました。入り口に名前を記入し、注文するメニューを書いて待機するシステムです。車のナンバーも記入します。自分の順番がくれば店員が呼びに来てくれます。注文するメニューを事前に記入しているので、呼ばれたら席に行き、その食べたいモノが準備されております。地鶏には程よく塩が効いており、焼いて食べるだけです。係員の方も、以前に利用された事があるかを聞いてきます。私は利用するのが初めてだったので、丁寧に教えてくれました。味噌も焼いて食べる事を教えてくれました。これが甘めで白ご飯とマッチします。皿に用意された地鶏の半分くらいを一気に焼くと、素材の油も出てうまいと言われてました。本当に美味しいです。ジューシーかつ、噛みごたえあり。味噌汁については好き嫌いが分かれるのではないかな。大豆が粒状にあり、出汁などの味ではなく本来の大豆の味がモロにするので好き嫌いが分かれるのではと思います。知人と二人で会計は5500円くらいだったかな。鶏の量もそれなりにあったし、これぐらいの価格かな、と思います。美味しかったので、また伺います。