大正ロマン漂う隠れ家宿。
おやど 二本の葦束の特徴
湯布院ICからすぐの隠れ家的な秘密空間です。
大正ロマン漂う洋館で特別な時間を過ごせます。
趣きの異なる全11棟の離れで贅沢な宿泊体験が可能です。
一番狭い部屋、「漢」のスタンダードコース、7月初旬に宿泊。やはり真夏の温泉は間違えた。全部で8つもあるだけに、やはり気候の良いシーズンに来るべきだった。まぁその分、人は少なかった。ウイークデーでもあり。朝の竹林の露天風呂の温度は低くて気持ち良かったが。また、スタンダードコースでも料理は素晴らしかった。最初から最後まで手を抜いた物はなく、全て美味しかった。ただ初老の私には量が多く、ご飯は食べられなかった。朝食も同様。9時からなのでチェックアウト後の昼食は要らなかった程。 部屋以外の食事処、フロントの建物、装飾品、備品の数々が重厚なデザインで感激でした。良く手入れされた庭、苔、キノコ、高木、間に数多く置かれた木製ベンチに癒されます。部屋はさすがに経年を感じますが、アメニティの充実、無料の飲物などが豊富で、非常にトータルバランスの高い宿でした。追記 ロビーにB&Wのノーチラス805がありますがCD壊れておりました。 県外出身スタッフの、『こちら、あんしんいんワインです!』も微笑ましかった。安心院(あじむ)です。
ロケーション最高でした!!スタッフの人柄も良くとても満足でしたお風呂も内風呂も素敵だし貸切のお風呂も素晴らしかったです特に大露天風呂は感動です!貸切はとても贅沢な時間を過ごすことができましたありがとうございました。
まず、お迎えのロビーから素敵!部屋は一棟ずつ別々で、古民家を買い取り、解体し運び宿泊施設として再利用しているそうです。昭和レトロを感じます。各棟に行くまでの道も、秋とかにきたら紅葉が綺麗だったろうにと後悔するくらい素敵な道でした。道すがら温泉卵が置いており、いつでも食べて良いとの事。嬉しい♪ お部屋は、床下に温泉を引いてるらしく、床が温かくて気持ち良かったです。温泉は全部貸しきりで、大浴場だけは予約が必要で、その他の所は空いてれば入浴できました。温泉後はコーヒー牛乳などが無料で置いており、これまた嬉しい♪お料理も美味しくて大満足! ただ、量が多すぎて残してしまいました。こんなに量があると、残す人が多いのでは?と思ったのですが、料理長さんの気持ちだそうです。高いお金を払って泊まってくれてるのだから、お腹いっぱい食べて欲しいそうです(笑) 特に鍋のお出汁がちょっと甘めで美味しかった~。海外の方も泊まりに来てたけど、あまり煩くなくて良かったです。スタッフさんも、韓国語、中国語、英語と話せないけど、翻訳機使用しつつ丁寧に対応してて好感もてました。ただ、あまりに接客頑張りすぎて外人さんに気に入られて、指名されてしまっている方がいて大変そうだなーと思ってしまいました。でも、日本の接客を素晴らしいって言ってくれてるのは嬉しいですよね。スタッフさんに拍手!また絶対に泊まりに行きます!
高速道路降りてすぐの、まさに隠れ家的な秘密空間🤫🤫🤫料理◎接客◎貸切離れの部屋◎併設してるbar◎◎◎😝なにげに、無料のゆで卵好きです😅
自分の宿泊歴の中でも最高レベルのお宿!由布院で宿泊を考えているなら、ここは間違いのない選択です!
一棟建に泊まり、貸切露天風呂を楽しむ…食事も素晴らしく、食後もバーでお酒を楽しむのもまた良し湯布院には魅力的な宿が多いのですが、ここも泊まって良かったと思わせてくれる場所。必ず近い将来リピートします。
離れの部屋で貸切の露天風呂 贅沢な時を過ごさせていただきました。 スタッフの方もとても親切で 対応が全て良く 癒されました。
ホスピタリティ溢れる最幸〜のお宿でした✨今回「洋館」に宿泊しましたが、大正ロマン漂うレトロかわいいお部屋でした!12月だったのでかなり寒かったのですが、床暖房がありとても快適でした。スタッフさんのおもてなしも素晴らしく、気配りも行き届いていました。楽しみにしていたお食事もとてもおいしく、大満足❣️お風呂は全て貸し切りで入ることができるのでゆっくりお湯を堪能することができました♨️大露天風呂は朝入りました。打たせ湯もありとても広く、木々の紅葉が美しく最幸〜でした💖
良い雰囲気です。結構高低差があります。一番上の客室は丘の上って感じですね。12月中旬頃ですが紅葉が綺麗でした。
| 名前 |
おやど 二本の葦束 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0977-84-2664 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レトロな洋館に宿泊しました。この部屋に内風呂はありませんが露天風呂や外風呂が色々ありかえって楽しめました。御料理も野菜をメインにどれも美味しい和食で食べきれないほど贅沢なお食事でした。ただ高齢者には露天風呂への登り道が大変なので内風呂のある平屋タイプのお部屋をお勧めします。