湯布院の奥座敷、石畳路地の温泉魅力。
湯平温泉の特徴
落ち着く雰囲気が漂う石畳の坂に囲まれた温泉街です。
こじんまりとした静かな温泉地で、鄙びた風情が魅力です。
大分川の源流が近く、自然の中でリラックスできます。
近くの道を走っていてたまたま見つけた温泉街。石畳の道、赤い提灯、夜の雰囲気の良さと言ったらありません。一歩入ると、閉業した宿も至る所にありますが、それすらも美しさを感じる程です。古き良き、昭和を感じさせてくれるそんな温泉街です。
平日夕方伺いました。水の流れる音と風情ある街並み、提灯が灯り始める時間を感じながら、有名な石畳の坂を登りました。細い石階段や、細い橋、一つ一つ「ハッ」とする場面がたくさんありました。「すずめの戸締り」の舞台になった場所とのことで、聖地巡礼です。
大吉旅館さんにお世話になりました。料理がとても美味しく温泉はとろみのある皮膚に優しいお湯で館内は隅々まで清掃されており、また女将さんやスタッフさんの程よい関わり、気遣いを感じる旅館でした。温泉街は細い石畳の道路を浴衣に下駄でのんびり散歩し自然を感じながら大人がゆったりのんびり静かに過ごすにはもってこいの温泉です。インバウンド客がワイワイガヤガヤの観光地とは違い心身共に癒される温泉です。
宿の方からは「すずめの戸締り」の舞台になった場所と聞きました。私が訪れた時は夜は雨、朝は晴れでそれぞれ違った雰囲気を楽しむことができました。人は少なく存分に石畳の道の散歩を楽しめます。ぜひ宿泊してゆったり過ごすことをお勧めします。
♨️ゆひら温泉♨️鎌倉時代に猿が湯に入っていたところを見て、温泉があるのを発見したという開湯伝説があり、古くから湯治客が多く訪れ、鎌倉時代には既に湯治場と賑わっていた様です。温泉旅館に向かう道中には石畳が敷き詰められ、夜になると提灯が灯り雰囲気があります☝🏻旅館街は休日でも賑わいはありませんが、温泉や旅館なおもてなしは素晴らしく、ゆっくりとした時間を過ごせれます。2020年7月深夜に発生した、豪雨により濁流により砂湯が流失するなどして、温泉街が大きな被害を受けましたが、現在はほぼ元に戻ってますが、河川は現在も豪雨による傷跡が見られます。1日も早い復興を心よりお祈りいたします🙏🏻
すごく落ち着く雰囲気。ゆっくりしたい人にはオススメです。散歩するだけで楽しい。
寂れた感じがまたよかったです。水害の被害の様子が生々しいので、早く復興して元気を取り戻せるといいですね。温泉はコロナで地元の人しかはいれずお宿のみでした。
石畳の坂に挟まれた温泉街。寂寥な雰囲気に味わいを感じます。水害の爪痕が残っており、早い復旧を願います。
秘湯って感じ。昔は由布院より栄えていたらしい。数年前の災害で道路はあちらこちらで、修復工事。早く元へ戻りますように。石畳の素敵な温泉地でした。
| 名前 |
湯平温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0977-86-2367 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
湯布院の奥座敷 湯平♨️狭隘な川沿いの地に続く石畳と温泉街。お昼は寂寥感を感じさせる街並みも夜は一変🎐提灯に灯され、ほのかに染まる石畳、蟲の鳴き声と川のせせらぎ🍀ノスタルジックな朱空間に心も癒やされました♪昼夜のギャップもヨカでした〜^_^