地下道の壁画、焼き芋も美味!
船場センタービル4号館の特徴
地下道に描かれた素晴らしい壁画が必見です。
船場センタービル内には焼き芋屋台もあり、珍しい品が楽しめます。
衣料や布地、食品が求めやすい価格で手に入る魅力があります。
古風なビルだが、多種多様な店があって面白い。夜は1階から外に出れない。B2階から地下鉄の駅に出るしかない。
1人で営業されているので待ち時間はあります 味はあっさりして美味しかったです皿うどんを頼みましたが出来上がってから 会計するお客さんの方に行かれたので 麺は伸びてパリパリ感はなかったです。1人だから仕方ないですね。
仕事途中の1人ランチだったので、なんとなく入ったお店です。チキン南蛮です。ご飯は鯛めしでした。スタッフの方が、最後にお吸い物を掛けて食べると良いと教えて下さったのでそのようにしました。間違いなく、おいしかった~。お陰様で午後からの仕事も頑張れました。
地下道の壁画すごっ(゚д゚*)!!
お店が入ってます。
いわゆるサカホン探せば掘り出し物的ないい品物もある昼飯を食べるところも何かとあるそれよりも南西かどの赤色の銀行前付近に焼き芋屋台が出る以前はあちこちで目にしたリヤカーの100やきいもだが今はライトバン営業のこの夫婦しか見ない100円または200円でなにかと焼き芋の種類がある大きくて100円の焼き芋大きくて200円の焼き芋小さくて200円の焼き芋2本入ってる100円の焼き芋好みの芋の品種やねっとり系かほくほく系か希望を伝えたら夫婦がニヤニヤしながら包装紙に書いてある暗号を見て選んでくれる瓦斯火焼きだが瓦斯なりの香ばしさがありとても美味しい大きな焼き芋なら二時間経っても熱くて香ばしく美味しい。
3号館から4号館に抜ける地下道にすばらしい壁画が書かれている。 よーく見ると 左右の スペースに書かれている壁画が一過性がなくバラバラです。
お店によっては20〜40歳代向けの服やインテリア、小物を取り扱ってるお店もあります。
大規模な改装工事が終了し、外壁、トイレなどがきれいになりました。各館に4基あったエレベーターは、2基に集約されました。かつては、繊維問屋が多く入居していたので、反物や衣料品が入った大きなダンボール箱を運ぶのに必要だったのですが、それも少なくなった影響かも知れません。
名前 |
船場センタービル4号館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央2丁目1−4 船場センタービル 4号館 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

繊維の卸し会社が沢山入ってる。