なしか祭りで味わう、極寒蔵開き!
八鹿酒造(株)の特徴
焼酎やリキュールの販売があり、試飲が楽しめます。
140年の歴史がある老舗酒蔵で、全国新酒鑑評会金賞受賞酒を誇ります。
伝統を守りつつ新しい挑戦に取り組む、九重町の魅力ある蔵元です。
試飲可能です、商品説明もとても親切で楽しかったです。立ち寄りお勧めします。
年に一度の八鹿酒造極寒蔵開きに参加しました。利き酒は当たらなかったですが、安価で提供してもらいました。出店も蕎麦、おでん、粕汁などもあって満喫しました。
お酒の飲めない私はただ、なしかのグッズが欲しくて行きました。なしかの小僧の本が大好きです。なしかのグッズは安い。Tシャツ1100円!なしか!?
焼酎「なしか」の生産工場です。工場内の売店で原酒など、ここならではのお酒が購入できます。休日は工場内に駐車が可能とのことでした。このあたりでは販売されていないという1800mlパックのFLYを購入しました。キンキンに冷えた炭酸でハイボールにすると爽やかな風味で大変美味しかったです。どんな食事、おつまみにもとても良く会います。ハイボール缶で販売すれば絶対売れると思いますよ!
2024年7月2日友人が試飲したい!ということで訪問。店員さんにお話を聞きながら焼酎の試飲をさせていただけます。焼酎好き、これから焼酎飲めるようになりたい方はここで試すと良いですよ👍蔵だけのお酒もあるしグラス類も販売していてビックリするくらい安いです笑お土産にも最適!
試飲もできて満足度が高いです限定品も扱ってますあと焼酎のグラスが売っていてすごく安いです。
現在、酒蔵見学は中止されています。ですが、直営店「舟来蔵」にて色んな商品をゆっくり選ぶことが出来ます。
九重エリアに行く際に必ず立ち寄る蔵元さん☺️美味しい日本酒美味しい焼酎美味しいリキュール売店スタッフさんがいつも丁寧に接してくれます😍守るべき伝統と新しい事への挑戦どちらも並行して取り組まれている蔵元さんです❗️
試飲ができます🎵漬物なども販売しています✨
| 名前 |
八鹿酒造(株) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-76-2888 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
なしか祭りに参加。街のイベントとして大きく、結構な人数の方が来る。直接車で行くのはあまり得策ではないため、近所の駐車場から専用バスで送迎がおすすめ。(バスも頻繁に出てる)スタートから行くと席も撮れるのでゆっくり飲める。日本酒の試飲が試飲の量じゃないので、酔っ払い注意。個人的には銀座のすずめ、という焼酎がおすすめ。