大分の壁湯温泉で癒し体験。
壁湯温泉 共同浴場の特徴
透明度が非常に高く、源泉掛け流しのぬる湯です。
美しいコバルトブルーの湯船が魅力的な温泉です。
壁湯温泉は、静かなロケーションでのどかな雰囲気が楽しめます。
子どもの頃大分の祖父母や親せきに連れられてよく来た温泉です。当時は入浴していた方は結構おられましたが、最近は少ないみたいですね。夏には手前の川で子ども達は泳いでましたが、流石に今は禁止でしょうね。
昨年の九州豪雨の水害で通路及び女性風呂が崩れ落ちてます。仮説の足場が組まれ混浴風呂は今までとおり入れます。またホースで加温された温泉が注ぎ込まれてるので暖かくなっており料金は400円になってます。緊急事態宣言により入浴時間も変わったりするようで問い合わせた方が良いです。
九州温泉巡礼中♨️透明度のかなり高い温泉で、温度も肌温度ぐらいなので長く浸かれる温泉です🧖🏻♀️♨️足元湧出、源泉掛け流し。隣に流れる川には沢山の魚が泳いでいました。🐟川のせせらぎと魚を見ながら温泉に入っていると時間の経過を忘れてずっと温泉に浸かっていられますね。😌私的にかなりここおすすめ👉以下引用。テレビで何度も紹介された、300年以上前から自噴している天然温泉。混浴で39℃とぬるめの温泉は、柔らかく、長く入浴されても湯疲れしません。肌に無数の泡がつつみ込む新鮮なお湯をお楽しみください。また、古くから胃腸や皮膚病などに効果があると言われ、飲用することもできます。
入浴だけだと少し歩く公共駐車場(6台ほど)に停めるよう促されます川沿いにある露天風呂で湯船は隠れますがそれ以外は外から丸見えです洗い場はなくただ浸かるだけのところのようですお湯は無色透明ですとにかく温く体感で38℃程度しかありません暖かい季節に行くべきかと。
水害の後がまだまだ残ってましたが景色は最高。温泉はかなり温いので寒い時はきついかも。夏場は最高に気持ちいいでしょう。
水害で傷んだお湯を頑張って復興しておられます。お湯はずっと入っていられる温湯、お食事は派手さは有りませんが全ての食材、味付けが最高です。100点!必ずリピートします。
口コミとおり、ぬるめの温泉でした。9月11日、まだ蝉が鳴く日。道中の玖珠川、また、ここの川も大雨洪水にみまわれたようです。少しずつ復旧されてました。温泉のお湯が透明度が高い。
秘湯。川沿いの窪んだ洞窟内にある川の石ゴロゴロな温泉。先日の豪雨被害あり今は即席の足場を渡って向かいます。少し怖いです。そしてほぼ自然のままの洞窟も怖いです。秘湯感満載です。脱衣場なく籠があるだけですし、ぬるくてなんぼでも入っとけるため、夏に行くのがお勧めです。靴下は履かずに草履やサンダルで行くこともお勧めします。冒険好きの方はワクワクしながら行ってください。
入浴料300円!温めの湯とは聞いてましたが、想像以上の温さでした!夏なら良いかな…川辺にあるとても雰囲気の良い洞窟風呂ですが、まさに壁湯!正面川側を眺めながら湯船に浸かると壁しか見えません(笑)※浴槽に説明書きがあり、『二時間入らずして壁湯を語るべからず』とありました。一時間でリタイアしてしまったので語れません…(^^;
名前 |
壁湯温泉 共同浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎年GWに行くのですが風情はあります。でも入ればお湯がぬるすぎて出れません😰長湯ができますが予定のある方とかはすぐは中々出れないのでそれなりの覚悟はいると思います。後、混浴じゃなく今は男性専用で女性は小屋みたいなのが出来てました。