映画のような廃墟、歴史を感じる。
旧豊後森機関庫の特徴
古き良き時代がそのまま残る、豊後森機関庫の魅力が感じられる場所です。
大正8年製の機関車を間近で見ることができ、特に整備中の状態は貴重です。
ライトアップされた姿は感動的で、思い出に残る最高の映えポイントとなっています。
線路脇の駐車場無料ですぐに見ることができる産業遺産。アニメの聖地とは知らず白いドアの意味がわからず見ていました。軍艦島同様壊れたままになりそうな遺産です。
9月8日。玖珠町の豊後森機関庫行ってきました。SLもある有名な場所。広くはないけど無料の駐車場有ります。入場料も無料です(*^^*)動いてる列車も間近で見れる展望所❓️みたいなのもあります。そこから撮ったのがたまたまきたゆふいんの森号。こんなに接近して撮れます。そして10月12日に機関庫まつりがあるそうです。ジャンボ鯉のぼり、自衛隊車両展示❓️その他にも色々とやるみたいです。行かれてみてはいかがでしょうか❓️o(^o^)o
すぐ近くを何度か通って道の駅や高速道路を利用した事は有りましたが、ここには全く気が付きませんでした。今回が初になります。引退した蒸気機関車の展示もしているので好きな人にはたまらないでしょう。すぐ横に現役の鉄道が通っていて、駅も近いので乗り鉄の方も楽しめると思います。国道から向かう場合は手前左側に駐車場があります。
映画「すずめの戸締まり」の中に入り込んだような素晴らしき廃墟!😆✨✨ローマのコロッセオを思わせるような見事なアールの形状はまんまアートです。💖周りの雄大な自然の中に佇む存在感。文句無しの星5つ。😉👍💕💕
2025・7・6ゆっくり見て回れました。園内のスタッフの方々に声をかけると、親切丁寧に説明してくださり有り難かったです。蒸気機関車は、元々福岡県志免町の公園に保存されていたそうですが老朽化にともない解体処分が決定された際、玖珠町が譲り受けたそうです。ミュージアムを見学した際、アンケートに答えるとフォトカードを頂きました。近くの豊後森駅は、趣きある駅で見学して良かったです。
古きよき時代がそのまま残っている。ガラスの割れ具合(❔)が時の流れを感じさせる。
ここは無料で見られますがミュージアムにも行ってみることをおすすめします。
想像以上に良いところ。近くに資料館もあります。今回は車でしたが、次は特急で行くのも良さそう。
ラブライブ!サンシャイン‼︎と言うアニメのミュージックビデオに出てくる駅舎のモデルとなった場所です。多少の差異はありますが、作品の舞台に入れたようで初めて見たときは感動しました。昨年頃に訪問しまして、自分は鉄道には詳しくありませんが、近くのミュージアムにて軽くですが歴史やらを学ぶことが出来ました。
| 名前 |
旧豊後森機関庫 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-72-7153 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP |
https://oitaisan.com/heritage/%E8%B1%8A%E5%BE%8C%E6%A3%AE%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%BA%AB%E8%B7%A1/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
豊後森機関車ミュージアムという名前ですが、無造作に機関庫などが置かれているのみとなります。あまり鉄道に興味はありませんでしたが、非常に見ていて面白かったです。機関庫はあまざらしとなっており、ガラスは壊れ、アスファルトも剥がれおち、非常にもったいない印象でした。まぁ、これもこれで趣があるのですが、やはりこのような歴史的な構造物は出来ればキチンと管理して後世に残したいなぁと思わず思いました。趣があるため、是非一度近くに寄られた際は寄ってみるとよいです。