初めては白ごま担々麺!
担々麺専門店 まるたんの特徴
白ごま担々麺は、ゴマの風味が際立つ絶品です。
地下鉄あびこ駅から徒歩1分、アクセスが非常に便利です。
店内にはヘビメタのレコードジャケットが飾られていて独特の雰囲気を楽しめます。
カウンターが8席のお店ですので、昼食時にはお昼休みで食べに来ている人も居ますので、待つのを覚悟で行くか、時間帯をずらして行くかだと思います。白ごま担々麺を注文して食べましたが、コクのあるとても美味しい担々麺でした!他のお客様は2辛とか4辛とか注文していましたが、ノーマルでもピリ辛という感じで程好かったです。
仕事のお昼休みにランチで寄らせていただきました。僕が店に着いた時点で何名か並ばれていました。僕の後ろに一組並ばれてからスープがなくなってしまったようで、女性の店員さんが申し訳無さそうにお客さんに断っていました。お店のおすすめは白ごま担々麺だそうで、それを注文しました。辛いのが苦手な僕が少し咳き込むくらいの辛さ。(分かりにくくてすみません)それでもとても美味しくいただきました。麺は少し短めの縮れ麺で食べやすかったです。スープがとても濃厚でおいしいのでセットにできる雑炊ご飯がとても合いそうです。(今回は午後から研修だったので、眠くならないように控えました。次は食べたい。)黒ごま担々麺もあるので、次はそちらをいただきたいと思いました。おいしいのでおすすめです。店員さんの接客もとても丁寧で、写真の許可も快くオッケーしてくださいました。
白ごまたんたんめん((2辛)と雑炊ライスのセットでいただきましたが、ゴマの風味がたっていてとても旨いです。辛党なので、もう少し辛くしても良かったかな。でも実にたんたんめんという感じの専門店ですね。雑炊ライスはヤバイですね。汁を全部飲み干してしまいました。塩分控えめがどこへやら💦
6/26 13時20分レビューを参考に初来店🍜白ごま坦々麺 2辛 雑炊ライス胡麻の風味が良い感じで飽きずにスープを完飲ライスと雑炊ライスの違いは海苔が載っているか否辛党の方は2辛では物足りないかも3以上お勧め壁にヘビメタのジャケットが飾られています。調理担当マスターも女性スタッフも来店時、退店時に丁寧な挨拶、接客に好感が持てます。ご馳走様でした。
店員さんもテキパキ接客してます。それはもうブレのない機械的に。ゴリゴリのヘビメタがかかっていて、店主さんが好きなんだな〜と感じます。初めてなので白ゴマ担々麺を食べたました。ごまの風味も辛味も麺も美味しかったです。セット香辣肉飯もおいしいけど、マヨネーズかけ過ぎかな?とおもう。肉味噌がマヨネーズで消えてしまうのでマヨネーズ少なめで注文できるなら次はそうしようと思う。ラーメンなので回転は早いですよ。
白ごまも黒ごまもどちらも美味しかったですが、黒の方が好みでした。少し辛いですけど、こんなに美味しい担々麺は初めて食べました。ヘビメタ好きな店主なのか、店内のミュージックが激しいので、好き嫌いはあるかもしれませんね。黙食なので、食べたらすぐに店を出る感じなので問題ないと思います。子供向きではないと思います。
地下鉄あびこ駅の南口からすぐ。良質な飲食店のひしめくあびこにあっていつも待ち客の絶えない担々麺の専門店。太めの縮れ麺に濃厚なスープが絡まって文句なしに美味い。米にも合うので雑炊ライスのセットがオススメ。今は基本ランチタイムのみの営業でスープが切れたら閉店なのに加え、とにかく不定休が多い。ワークライフバランスの取れた働き方はいいと思うが、店のtwitterでも臨時休業の告知が漏れていることも多く、わざわざ遠方から来る客もいるくらいの人気店だからこそ、その辺はしっかりしてほしい。
ピリリと辛いけど旨味がしっかりしていて濃厚。久しぶりに美味しい坦々麺に出会えました。
担々麺専門店でごまの香りがすごく美味しいです。スープは白と黒と酸辣の三種類でどれも美味しいですが白が一番クセがないので初めての方には白がおすすめです。酸辣もそんな酸味はきつくなく食べやすいです。昔はチャーシュー麺があってとても美味しかったのですが、注文してから焼きを入れるのか、チャーシュー麺を注文すると他よりも10分ほどかかってましたw それでも美味しかったのでまた復活して欲しいです。
| 名前 |
担々麺専門店 まるたん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒558-0013 大阪府大阪市住吉区我孫子東2丁目10−6 |
周辺のオススメ
初めての人には白ごまをおすすめ、と書いてくれてる優しい人柄の出るお店。臨時でお休みの日はXに投稿してくれます。黒ごま2辛で、ローハンセットにしてしっかり堪能してきました。近くの席で「お、美味しい。うまい。」と聞こえるのを(´-`).。oO(そうでしょう、そうでしょう)と心の中で返事をしてしまうほど、ここの坦々麺が好きです。ごまを堪能したい方はぜひ。