炭焼きの香ばしさ、帯広駅近くの穴場。
炭焼豚どんのぶた八 本店の特徴
炭火焼きの香ばしい匂いが食欲を引き立てる人気の豚丼店です。
JR帯広駅から徒歩5分の便利な立地で、ランチも空いている穴場スポットです。
肉がとても柔らかく、濃すぎない味付けが特徴の美味しい豚丼を提供しています。
帯広駅前にある豚丼屋さん。帯広と言ったらやっぱり豚丼でしょう!サイズは一郎二郎三郎と三段階で私は中間の二郎を注文。炭火で焼いた豚ロースが香ばしくて絶品。ご飯も美味しくて満足でした。
日曜日の20時過ぎでも豚丼が食べられるお店だったので行ってみました。味は普通に美味しかったですが、出てくるまでに30分は待ちました…1日動き回ってお腹減ってる時の30分待ちは結構きつかった。そしてお高い!!豚丼ってこんなに高いのか…?とびっくりしました正直。帯広駅の近くっていうのもあって観光客\u0026インバウンド価格なんですかね…?客は結構多く入ってきてたけど、提供に時間かかるって旨を入り口に書いておいた方が良いと思います、まさかあんなに待つとは思わないので😩
日曜日のお昼に来訪。客はおらず、私のみ。メニューはぶた丼のみ一郎二郎三郎とあるが大中小的な感じだ。真ん中の二郎を注文ご飯は大盛りなめこ汁を追加。味は甘めのタレでたっぷりかかっている。肉も思ったより多くて満足。なめこ汁はダシが効いてて美味い。私が行った時はお母さん1人でやっていた特に接客がいいとかそういうのはないがぶた丼食べるだけなので何も問題ない。金額、味、量含めて裏の行列ぱんちょうと比べると私はこっちの方が好みかな。
駅近くのぱんちょうは並んでいたので、駅構内でいつも豚丼おにぎりを出してるぶた八さんが気になってたのでいってみました。三郎(小)いただきましたが、中でも良かったかも☺︎
夜に他のお店が終わっていたので、夜遅く空いているこちらのお店に伺いました。上から2番目の量の豚丼を注文しました。量はそれほど多くはなかったですが、お肉は柔らかく美味しかったです。ご馳走様でした。
21時過ぎに入店しましたが、ちょうどご飯が切れてて少し待つかたちになったのですが、お店の方が低姿勢に「お待たせして申し訳ないですね。」と来店してた皆さんに謝られてたのが、すごく好印象でした。二郎をいただきましたが、量もほどほどでとてもおいしかったです。21時過ぎでも帯広駅近くで開いてる豚丼のお店ということで、とても重宝しました。是非皆さんにもおすすめしたいです。
帯広駅近くのビルに入店している小さな豚丼屋さんです。 入り口近くの豚のシェフが目印。店内は小上がりとカウンター席が少しずつあるだけですが、その割には広々感のある店内です。 昔ながらの豚丼屋さん。豚丼サイズは、四段階。 一番小さいのが四郎で三郎、二郎、一郎とどんどん豚肉の量とご飯の量が多くなっていきます。 私はこの日は昼食べすぎたので、二郎で。 沢山食べる男性の方は一郎がオススメですね。 私の隣の男の方は一郎サイズを注文されていましたよ。炭火焼き特有の香ばしい豚丼。 肉厚もあってジューシーで美味しいです。 豚丼の上のグリーンピースのトッピングは十勝豚丼の特徴ですよね。お店の方も明るくてとても気持ちの良いお店でした。 あとトイレの中の貼り紙が面白いです。
炭火で焼いた香ばしい匂いが食欲をそそる豚丼。旅行中に道の駅で豚丼を食べたがこんなもんか・・?と思いもう一件寄ってみたら大正解。道の駅の豚丼とは全然違う、香ばしい香りが最高でした。旅行中であと何件か豚丼の店を回りたいとお店の人に話すとおすすめの店を何店か教えてもらった。実際に行ってみたが、結局ここが一番口に合いました。ご馳走さまでした。
混んでませんでした🎵味良し~⤴️誰かが、穴場と投稿してましたが➰穴場❗
名前 |
炭焼豚どんのぶた八 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-29-0161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

夕方に帯広に着いたため遅くまで空いているぶた八さんへ伺いました。北海道が閑散期なせいか入ったときは自分だけでした。メニューが一郎(大)二郎(中)三郎(小)で少し分かりにくかったので、初見の方は皆お店の方に聞くんだろうなと思いました。本命のぶた丼ですが肉の厚さは普通でしたがさっぱりした部位、油のある部位、どちらも入っていたので味と食感の違いを楽しめました。炭火の香りも良かったです。いろんなお店に行きたい人には候補の1つになるかなと思います。