玖珠町の隠れ家、極上のぬるぬる湯!
台湾料理と温泉 鶴川温泉の特徴
地元の方々と一緒に楽しめる心地よい温泉です。
特徴的な夕方の露天風呂からはのどかな山間の風景が楽しめます。
かも鍋の名物料理が土日祝日限定で味わえる特別なスポットです。
2月23日に初めて家族風呂に伺い、あまりに良かったので今日、2週連続で利用して来ました。男湯、女湯と、家族風呂は一部屋のみです、家族風呂については1時間1,000円とお安く、1畳半程の浴槽に掛け流しとなっており、泉質は単純泉でしょうか、体感43℃辺りで自分には丁度良かったです。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備で、脱衣所には扇風機と風量の強いドライヤー(これ大事)があります、タオルは準備が必要です。また、休憩室、漫画コーナー?が有り、何と好きなだけ滞在出来ます。今日は家族風呂が1時間待ちでしたが、暖房を入れて頂き、台湾料理を頂きながら、チェアーで寝て過ごしました。お話を伺うと、地元の高齢のおばあさんが商いしていたのを福岡から、まだお若い夫婦が移住し引き継いだとの事。温泉施設については施設の不備が多かったらしく(シャワーが無い等)かなり手直しをしだとの事でした。奥様の接客も良く、格安で居心地の良い空間でしたので、また寄りたいと思います。
玖珠町にある日帰り温泉泉質は単純泉。モール泉で緑がかったお湯が特徴的です。名前の由来は、近くにある鶴ケ原の池と集落名の川底から1字づつ取って「鶴川」と名付けたそうです。源泉かけ流しで、源泉を直接内湯に注いでいるので鮮度は抜群。モール泉独特のオイリーな香りもほんのり香ります。そのため、内湯は熱め(体感で42〜43℃)、露天はぬるめ(40℃前後)です。露天には水風呂用にホーローの湯船が置かれていて、内湯と水風呂を交互に入る人も、いるようです。露天は大きな塀で男女を仕切っているのですが、塀の下に隙間があり、顔を近づければ覗けてしまいます。女性が安心して入浴できるよう対策は必要と感じます。石鹸シャンプーは無し。ドライヤーは有り。脱衣場は扇風機しかありません。休憩室にはエアコンがありますが、私が入った日は30度を超える暑い日でしたが、窓が開けられ、エアコンは稼働していませんでした。夏場は気を付けた方がいいです。たまたまだったと思いますが、地元の常連さんのマナーは悪かったです。洗い場で長時間喋っていたり、湯船に入っている間はタオルを入れたオケにお湯を注いだ状態にして場所取りをしていたり…湯船に入る前に体を洗いたくても、難しい環境でした。
入浴料400円個人的にかなりおすすめしたい温泉。温泉に何を求めるかによるけど、自分は温泉入ったあとの場所がおすすめしたい。ゆっくり休憩できるスペース、インフィニティチェアもあって畳がある空間最高。400円という安価水も地下水を使って美味しい軟水。温泉は源泉かけ流しのモール泉。内湯1外湯1つ、水風呂あり内湯は44度近くの熱め外湯は温め匂いは少しだけ硫黄色は薄い緑黄色クセは少ない。
激安!お勧めです!露天風呂はぬるめなので長風呂でおしゃべりしやすいです。すぐ近くの玖珠の杜キャンプ場を利用した際には必ずここに来ます♪
地元民との触れ合い!あいさつ必須、良い!温泉は普通かなぁ、一応露天風呂もあります♪これからの季節には外せないかも、玖珠の杜キャンプとセットでどうぞ。
大変心地よい泉質です。内湯が熱く露天がぬるいので、交互に入って楽しむことができます。山の中なのでお客も少なく、混雑することは稀です。難点は洗い場が少なく、露天のお湯の量も肩まで浸かるには、寝そべらなければなりませんでした。休憩室は広く、可愛らしいお姉さんに作って貰ったいちごミルクかき氷とレモンサイダーは、火照った体に染み渡るほど美味かったです。
天然温泉でとても気持ちのよい温泉です。浴室の鏡が綺麗だったのでとても気持ちが良いです♪【玖珠の杜】キャンプ場と同系列会社なのでキャンプの利用客もよく来られます。モール泉って柔らかいお湯なんですね。令和4年4月~食事の提供もあるそうですよ。
「今日は耶馬溪の湯に浸かりたい!」とやってきた西谷温泉は家族湯が故障中とのことで、初めてコチラ鶴川温泉にやってきました。モール泉ならではの優しいお湯でした。施設全体綺麗にされてました。あがってから早速お肌ツルツル!今日はお湯ぬるめだったみたいです。
鶴川温泉 入浴料400円大分県玖珠郡玖珠町太田3935-5こちらは看板もなく、一本入ったわかりづらい場所にありました😅露天風呂は個人まわりした庭園が眺め、内湯もあり安いと思いました😊単純温泉の湯は気持ち良く今回は夕方で地元の方々と楽しく入浴出来ました❗笑温泉に入る前に予約していた、こちらの名物‼️かも鍋2000円✨今では土日、祝日のみの提供です😄畳部屋から眺める山間の長閑な風景を見ながら、自家製のたくあんと柚子ごしょうに 無加調のスープが凄く美味い鍋はうどんに〆は雑炊と苦しいくらいお腹いっぱいになりました😄是非とも穴場なこちらは本当は教えたくない温泉でオススメです😅
| 名前 |
台湾料理と温泉 鶴川温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-72-4426 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 16:00~21:00 [土日] 11:00~21:00 |
| HP |
https://www.instagram.com/tsurukawa_onsen?igsh=ZWtqaTB2NmZ3eXRo&utm_source=qr |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
口コミを見て訪れたくなり、お電話しました。とても優しい対応で好印象。山道を抜けて到着。家族湯が空くのを待つまで座敷の休憩室を案内して頂きました。窓から見える緑の木々、そして川の音色。そよ風になびく風鈴、懐かしさが回帰します。温泉は柔らかく湯加減も丁度良かったです。温泉後は座敷で寛ぎデザートを頂きました。ゆっくり心身をリフレッシュ出来、最幸でした。リピ決定です。