昭和レトロな丸正浴場で深海風呂体験!
丸正浴場の特徴
開店前から待ち行列ができる、人気の銭湯です。
奥壁には熱帯魚のチップタイル絵があります。
昭和レトロな造りで、特に深海風呂をイメージした内装が魅力です。
近くでは狛江湯がリニューアルして頑張っているが和泉湯が廃業した今、世田谷通りと現野川と多摩川に囲まれた地域の銭湯としても唯一となってしまった、旧野川河道右岸二股の念仏車の近くにある銭湯だが開店の前から待ち行列ができ地元民で賑わっていた、奥壁は熱帯魚のチップタイル絵、座ジェットとバイブラバスと小さめの水風呂の交互浴を堪能。
世田谷区たまがわ花火大会終わりに行きました。雨で濡れてぐずぐずな状態だったにも関わらず、番台の方が優しく迎えてくださりました。【店舗概要】閑静な住宅街の先にある『丸正浴場』。浅井戸から汲み上げた軟水を使ったジェット、バイブラ、立ちシャワー、サウナなどがある。水風呂は地底95mから湧き出た茶褐色の源泉で、ツルツルとした肌ざわり。サウナ上がりのリフレッシュに最適です。【入浴料】・大人550円(税込)・中人200円(税込)・小人100円(税込)・サウナ850円(税込)専用バスタオルを持った方のみ利用可。90度前後の温度設定。水風呂は25度前後。・タオル250円(税込)シャンプーリンス・ボディソープが常備。ビールやコーヒー牛乳など風呂上がりの一杯、用意あり。待合所に設置されたウォーターサーバーが無料なのも嬉しい。--------------------------------------------【訪問日時】2024年10月20時頃【場所】小田急線喜多見駅南口から徒歩12分【訪問時点の評価】3.7点。
喜多見駅から歩いて10分ほどで煙突が見えてきます少し早めの時間に伺いましたがコミュニティ銭湯という名の通りご常連さん達の社交場になっていますが、新参者でも全く気にするところはなかったです。浴室は西日が入ってなかなか明るく全体的に青が映える内装で、壁絵もとても良いです。浴槽はなかなか広めでコミュニティ銭湯なところはだいたい少し形が変わっていますが、こちらは割とシンプルな形メイン浴槽は少し手前に広くなっていますが、手足を伸ばしてゆったり浸かりつつ、なかなか強めなバイブラに揺られるのがとても気持ちが良いです座風呂も水枕は心地よい冷たさで常連さん達はみなこの座風呂がお気に入りのよう水風呂は天然軟水のようでこちらは冷たすぎずでとても心地よいですカランで休憩していると窓から入る風のおかげでしっかり整えます浴室の窓側にガラスブロックがあるのはちょっと珍しい気がしました。
銭湯 サウナ目的で訪問 小さいサウナだが空いてました。
まずお湯がとても良いです。冷水浴もできます。地下から水を汲んでいるそうです。お肌にいいとのこと。サウナも併設されているので、追加料金で利用できます。のんびりした時間が過ごせます。おすすめです。
すっごく昭和レトロな銭湯を堪能!天井とかは古かったけど、洗い場きれい。お風呂が良かった!ジェットバスは、今までのどこより片にドンピシャですごく強い水流でリラックス!地底95mから汲み上げてる天然軟水が気持ちよかったよ〜軟水は茶色で古代植物のエキスなんだって。受付のお父さんが耳遠いけど穏やか〜な、良い感じ。
ここは世田谷???ずいぶんな田舎に来た感がある〜周りのロケーションの中から突如現れる煙突。ある意味、遠くの温泉地にでもショートトリップした感があるこちらの銭湯。苦笑赤い絨毯敷きのエントランスは昭和感満載でこれまた地方の旅館?を彷彿とさせる。脱衣所は人が居ないからなのか?ガラン〜としているけれど、綺麗に掃除されていて床もピカピカ。ただ、せっかく床がピカピカなのに、浴室と脱衣所の境目に置いてある手作りのタオルを縫った足拭き?は何だかちょっと、、、、、踏みづらい。浴室はお魚が泳いでいるタイル!大きな浴槽にもう一つの浴槽は〜多摩川のほとりの喜多見95メートルから湧き出た軟水風呂(冷泉?)が!真っ黒ではなく、濃い紅茶?の様な、少し腐葉土?みたいな匂いもする、いかにも「効きそう」な感じの冷泉。シャワーはところどころ出にくいところもあるので確認しながら…サウナもあるみたいだけれど、あの冷泉の温度はサウナとセットにするには温度が高すぎて、、、まだ未訪。今後もサウナは無しかな?!
なかなか広くて、快適でした。受付のご夫婦も優しく、地域に愛されている感じがしました。サウナもあり、利用する場合は+300円。遠赤外線のサウナで、呼吸もしやすく、入りやすかったです。シャンプーとボディーソープは、置いてあるので持って行かなくても大丈夫です(*^^*)お風呂上がりには、牛乳なども飲めます🥛
やっぱりいいですよね~🎵銭湯に浸かっていると身も心も癒されますよね~🎵おっきいお風呂に時折浴室に響く桶(黄色いケロリン?)の音、岩(壁)から流れるお湯の音、それを引き立たせる高い天井、目をつぶる(タオルを顔に乗せたり)となんとも言えないリラックス空間が味わえる!色んな銭湯に行ってますが、丸正浴場さんと野川さんがお気に入りです!機会があればぜひ立ち寄って癒されてください!
| 名前 |
丸正浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3417-6804 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 15:00~23:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近隣にお客さん家があり、何度も行こうと思ったが定休日の日によく仕事で行けなかった。今日、行けて嬉しい。場所は閑静な住宅街の中にあり、え?こんなところに…とGoogleマップを開きながら思った。調べて銭湯の存在は知ってたけどお客さん家のマジで近くでビックリした。今日はまず、天候が悪く、傘立てが無い?!と思ったら昔ながらの傘入れ(靴入れの様に壁に面しており、小さい。沢山ある)だった。靴を入れ、扉の中に入ると…まずはカウンターではなくソファーが。 広め。ウォーターサーバーが!TVがあるソファー側もある。サウナか風呂か聞かれたがまさかサウナ迄あると思わなかった。 シャンリン調べて来ずでしたのでーとりあえず、カウンター向かいのガラス戸にあるセットを見て購入してしまった。今のところ¥290-セットにはミニシャンリン、ミニ石鹸、タオル、カミソリが。実はめちゃくちゃ小さい醤油の魚の形の容器みたいなシャンリンがカウンターに置いてあるのに気付かず購入!…高いよね、¥290-セットも。後から調べたらタオル貸出あったし。風呂の中にはボディーソープとリンスインシャンプーあったー。女湯…交互に変わる処か分からんが、正面からして左は、浴室入ると1番左にサウナ。正面右は座湯、真ん中ぬる湯、次がバイブラ、左は水風呂。この水風呂、近くの多摩川から引いた源泉らしい!冷たい!今日は25度!!!正面からすぐ右の立ちシャワーはジェット…ボディシャワーと言うのか?横からも出る。知らない人いて、横から出る側の蛇口捻ったらビビるよねー。熱湯が無いが今日だけなのか?普段から? でも凄く気持ち良い!!! 水が綺麗な気がする。ドライヤー20円3分。今のところ牛乳¥130-。 ドリンクは結構種類あり。