観音様いよいよ流れる、琵琶の滝。
観音の滝の特徴
天瀬三瀑の一つで、美しい凹凸の岩肌は観音様に似ている。
国道210号線沿いに位置する、ひっそりとした素敵な滝である。
駐車場はないが、路肩に車を寄せるスペースが数台分ある。
天ヶ瀬三瀑の一つに選ばれている滝滝の中心部が観音様に似ている事が名前の由来。国道210号線沿いにあり、滝の一部分は通行中でも眺める事が出来ます(一瞬ですが)普段はさほどでもありませんが、雨後は水量もあって見応えあります。「丸山バス停」が目の前にあり、そこにバスが一時停車するスペースがあるのでそこに停める形になります。詰めれば3台までは停められそうです。
バス停のすぐ先に車を止めることができます。
美しい命名の由来は、凹凸のある岩肌を流れ落ちる滝が千手観音のように見えたことからなのか分かりませんが、自然がつくった素晴らしい借景です車2、3台は駐められますが、駐車場がないのがざんねん。
小さな滝です。国道沿いにありますが、駐車場はありませんので、200~300メートル位離れた駐車スペースに停めて、歩いて行き、歩道橋を渡ってたどり着くことが必要です。
あっと言う間に通り過ぎてしまう所にあり、駐車場はないけど路肩にちょっとしたスペースがあります。この時期なのか滝に向かう石段に、湿った落葉と苔があるので、足元注意です。ちなみに下からも観る事が出来ます。良きかな~
キレイな見応えのある滝ですよ。小ぶりですけどね。ただ、見つけ難いかもです。日田バスのバス停は丸山だったかな。そのバス停の奥にあります。車を停めるにしても、そのバス停の辺りくらいでしょうか。
道路沿いにある滝。駐車場はなく、バス停の退避スペースしかないため注意が必要です。観光のメインというよりも、ついでに寄る感じだと思います。
🅿️🚗が無いのがね~💧滝はすごくいいですね。👍😳良く見ると観音様がお手を合わせいるように見えます。
R210沿いに流れる天瀬六瀑の一つにして天瀬三瀑の一つ落差20mの滝で起伏のある滝壁に沿って滝水が何段にも流下する姿が観音菩薩の様に見える事からこの名称が付いた別名・琵琶の滝とも呼ばれてるらしいつい通り過ぎがちのスポットだが天瀬六瀑で一番アクセスが楽な滝である。
名前 |
観音の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

けっして大きな滝ではありませんが、アクセスも良く素敵な滝だと思います。