高天神城の見晴らし抜群!
高天神城 御前曲輪跡の特徴
高天神城の御前曲輪跡は見晴らしが良く、絶景が楽しめます。
本丸跡に隣接し、歴史を感じる広い曲輪跡です。
続日本100名城のスタンプが大東北公民館に設置されています。
続日本100名城(147)のスタンプは、大東北公民館に設置されています。本丸まで往復で30~40分くらいでしょうか、スニーカーでも行けますが、決して足元が良いわけではないのでトレッキングシューズがお勧めです。
見晴らしがいい場所でした。
高天神城の御前曲輪跡です。奥の土台には、昭和の戦時中に天守閣みたいな建物が有ったそうです。
本曲輪西側直下の曲輪。大将が居る本曲輪や神社の前に位置する曲輪であることから「御前曲輪」と称されている。昭和9年には2層の模擬天守が築かれていたが、昭和20年に焼失し、現在はコンクリートの土台のみが残っている。
本丸に隣接しています。天気が良いときは富士山が見えます。
名前 |
高天神城 御前曲輪跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本丸跡の下にある広い曲輪跡です。戦前模擬天守が建っていましたが焼失し、現在はコンクリートの土台のみが残っていました。お殿様とお姫様の顔出し写真パネルがあります。