新鮮な野菜の宝庫、バイキング満喫!
JA大分大山町農協 木の花ガルテン 大山本店の特徴
地元のお母さん達が作る、心温まる美味しいおかずが豊富なバイキングです。
日田天領窯の手作り陶器コーナーがあり、独特な魅力を楽しめます。
地産地消のお野菜を使用した、身体に優しい料理が味わえます。
木の花ガルデンの中にある「オーガニック農園」。バイキング形式のレストランには素朴だけど珍しかったりもする料理がテーブルにぎっしりと並べられていて、お腹いっぱいになるまで食事を楽しむことが出来ます。(ホームページには毎日70~80種類の料理が並んでいると紹介されていました。)カレーに揚げ物(ゴボウの甘辛いタレに絡めてある奴がオススメ)、汁物、だしの効いた煮もの類、サラダにスイーツも盛りだくさん!大分県の特産であるエノキを使った様々な料理(梅の風味がする和え物?が美味しかったです)、ハーブティーや特産の赤しそを使ったドリンクもおいしいのでぜひ飲んでみてくださいね。パンはとなりのパン屋さんで作っってもらっているのかな?試食だと思って気になるパンを食べてみるのも良いですね。駐車場は複合施設のため、十分に広さがあります。12時近くに行くと、とても混んでいるので早めに行くか、少し時間をずらすことをお勧めします。中学生以上 ¥170065歳以上 ¥1600小学生 ¥10004歳以上 ¥6003歳以下は無料です!※写真は2019年のものです。
入る時右折レーンあります!飲み水が出ています。植栽がたくさんあります。野花や、この時期は紫陽花、私の好きなヤマアジサイも…!盆栽っぽいのも、果物の苗もありました。六月は梅がたくさん!!ゆかりふりかけもあったし、大きなナメコも!工芸品も見応えがあって竹細工とか、竹の花瓶とか吊るしたらかわいいだろうなーってものとかあとは木のランタン!可愛かった…!農家レストランっていうバイキングはお客さん並んでた。かなりみごたえあります!お会計は現金のみ。
大分県の農産物のお店の草分けのようなお店です。木の花ガルデンはバイキングレストランや農産物をメインに大山町の梅干しや手作りパンや工芸品など多岐に渡っています。
木の花ガルデンにあるお食事処でランチバイキング😊お料理の種類が豊富でどんどん新しい料理を出して下さるのでバイキング台が寂しくなる事はありません😋しかも新しく出されたお料理はメニューが違っていて何度も取りに行く楽しみがありました物産館の方では地元のお土産もたくさん購入できました梅干し歴史館的な所は地下に最古の梅干しが展示されており無料で観覧できます。
日田の大山で生産される農作物と農産加工品が販売されている木の花ガルテン。こちらではその季節に採れた旬の野菜や食材をふんだんに使用した料理がいただけるバイキングレストランがございます。主菜に副菜からデザートまで、料理はどれも美味しくて健康的。思わずお皿に盛りすぎてしまいます。😂こういったバイキングの類って盛り付けのセンスや性格が良く出ますね。全種類食べるという意気込みだったり、元を取ろうという決心が如実に出た盛り付けですね😂一週間分の野菜の栄養を取った気がします😋これだけ食べて1時間半で1,700円は破格な気がします。小学生も1名1,000円と嬉しい価格設定。心も身体も満たされる美味しいバイキングでした~(*´ー`*)
初めて伺わせていただきました。日曜日の正午で16組待ちで、呼び出しブザーを頂き約1時間!ガルデンで新鮮野菜やアップルパイなど買い物しながら時間を楽しんで、お待ちかねのランチ🍴自然感たっぷりのバイキング料理をマイペースで美味しくいただきました。ホールスタッフの皆様方も親切丁寧で心とお腹を満足させていただきました。また伺わせて下さい。
地元の食材を地元のお母さん達が作っているブュッフェ。リピートしたくなるレストラン。⭐️山と川を間近に望み自然に近く⭐️地元の素朴な食材、お野菜たっぷり⭐️お値段リーズナブル同じ敷地内には、パン屋さん、道の駅のような農産物直売所もあり、ここ一箇所でたっぷり楽しめます。この近くにきたら、必ず寄るべきポイント^ ^紫蘇ジュース、梅みつジュース、ごぼう揚げがイチオシです。
進撃の巨人ミュージアムに行った帰りに、ランチで寄らせて頂きました。九州では有名な木の花ガルテンさんのボリュームのあるバイキング。食べ応えあり!自然の食材を使ったカラダに優しい味で美味しかったです。同じ敷地内にあった栗ソフトクリームも濃厚で大満足です。是非また訪れたい場所です。
広い駐車場なので停めやすい。焼き立てパン屋さん、ATMコーナー充実した野菜類にお弁当などありました。
| 名前 |
JA大分大山町農協 木の花ガルテン 大山本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0973-52-3530 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
物産館には新鮮な野菜や農産加工品がたくさん置いてあります。柚子胡椒は他県のスーパーで売っているレベルのものとは段違いなので、一つは試してみる価値ありです。おすすめはビュッフェレストランで、常時数十種類の料理を楽しむことができます。次々に新しい料理が運ばれてきて「あれ?さっきは無かったやつだ!」となるので、最初に欲張りすぎないことがポイントです。休日は待ち時間が長くなりがちなので、時間に余裕を。(オープンの11:00ちょうどに着いて初回の入店には間に合いませんでした)レストランの受付をして、物産館を回りながらゆっくり過ごしましょう。