絶品タコの唐揚げ、道の駅やまくにで!
道の駅 やまくにの特徴
国道212号線沿いで日田と中津の中間点に位置する道の駅です。
大分県産の野菜や惣菜、天ぷらが堪能できる食事処があります。
からあげ屋森の家の熱々からあげが評判でお腹も満足です。
なかなか行けない場所にあるのでここを目的に行きましたちょっと曇り空で風が強く吹いてました駐車場のすぐ前が砂浜で姫島と奥に先週訪れた下松や光山口のが薄っすら目えました直売所にはタコ飯の素やタコの加工品も多数ありました外テントで販売されていたタコの唐揚げはタコが瑞々しくちょっと濃い目の味付けでとても美味しかった。
大分県中津市山国町にある道の駅です。国道212号線沿いにあり休日・祝日はバイクツーリング集団中心に賑わう道の駅になります。☆施設規模的では小さな道の駅ですが駐車場が広く非常に停めやすい。本館は木造で風通しが良く気持ち良い!店舗内は地元産のお野菜・お酒・菓子等色々販売されていました。冷凍の鹿やイノシシ肉も販売していました。本館は小規模なのですが天井が高いので圧迫感がなく居心地良いです。もちろん食事処もあります。観光案内所ありで休憩所もあります。☆感想山あいにある道の駅なので平日は静かですが休日・祝日は賑わいます。車内泊には向いている道の駅ですね!トイレは綺麗にお掃除されていてGoodでした。また山国町に訪れた時は必ず寄りますね。
日田市から中津向け走行中、途中で遅めの昼食とることにし立ち寄った。駐車場は思ったより広くゆっくり駐車できた。季節柄走るのが快適な時期でバイクツーリング集団にレトロカーの軍団で賑やかだ。農産物等の売り場と軽食提供食堂、多くを期待せず空腹満たすために肉うどんオーダー。すべてセルフサービスだった。混雑とは行かないが結構な利用者がいた。早い提供とは言えないがお新香に珈琲ゼリーは宜しければサービスでどうぞ!と置いてありありがたく頂いた。お仕着せでない心遣いだった。うどんは美味しいと言うほどではなかったが完食はした。木造で天井の高い佇まいでゆっくりは出来た。
山あいにある少し小さめの道の駅です。本館も情報館も木造で、自然な風合いでした。店舗内には地元産のいろんな食材が販売されています。野菜や果物、ゆず、醤油、お酒、駄菓子などなど。ジビエのイノシシ肉も置いてありましたね。食堂も併設されていて、鶏唐定食やうどん類が美味しそうでした。お客さんは少なめでしたが、駐車場は割と広めで停めるのに苦労しなさそうです。周りが山で静かなので、車中泊には向いているかもしれません。
国道212号線沿いにある道の駅です。広い駐車場あり。「清流、緑、ホタル」をテーマに山小屋風の建物とホタルの形をした街路樹やステンドグラスを設置しています。地元で取れる特産品を販売しています。レストランでは、手打ちのうどん・そばや名物『源流からあげ』や国産ハーブ鶏に甘辛いタレを絡めた『タレ付きチキン』などあります。以前はリーズナブルなバイキングもされていたのですが、コロナ禍で中止されていました。レジ横でソフトクリームも販売されています。バニラと甘酒の2種があり、甘過ぎず食べ易いです。甘酒ソフトは甘酒の優しい香りと味がしました。近くには青の洞門や耶馬渓もあるので、観光途中に立ち寄るのも楽しい所です。
産直野菜売場と土産物・惣菜・パンなどのコーナーがあります。食堂も。別棟で、軽食売ってるテナントもあります。そんなに大きくはないけど別棟で無料休憩室もあります。駐車場もそれなりの広さで、街灯は洒落たホタルのデザインです。写真で分かるかな。駐車場からちょっと登ると、犬王丸の墓があります。かなりすごいお犬さまです。お隣の「なかま温泉」とセットで利用することが多いです。寄ったときは、野菜や干ししいたけ、日田の「お母さんのパン」を買います。干ししいたけは、スライスして天日干しされたものを愛用しています。煮物や鍋、スープにそのまま投入できて便利です。干ししいたけが苦手だった私も美味しくいただいています。
山国にある道の駅です😊。休日は、ツーリング休憩してるバイカーも含め、すごく賑わっています😊(駐車場🅿が満車なんてことも)。山国の特産品や、ジビエ肉も売ってるので、楽しく買物できます。『甘酒ソフトクリーム🍦(400円)』、ちょっと強気な値段設定ですが、フワリと甘酒の風味がして旨かったです😁👍道路を挟み向側の『からあげ屋さん』も気になります😌
212号線で中津から日田に抜ける中間点でリフレッシュするのに最適です。地元産のお土産も豊富に揃えています。
かかし祭りで訪れました。あちこちに可愛いかかしが配置されていて、特に子供のかかしが多くて微笑ましく思いました。食堂は以前は蕎麦とうどんがメインでお惣菜バイキング付きなので、お得感があり楽しめましたが現在はバイキングはなくなっていました。それでも価格はリーズナブルだと思いました。お土産コーナーには水槽があり、ナマズやサワガニやカワニナを眺めていると、おじさんが水槽の中の生体を優しく教えてくれました。小学生の孫が熱心におじさんの話に耳を傾けていました。
名前 |
道の駅 やまくに |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0979-62-3680 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国道212号線沿い耶馬溪から日田に貫く途中にある『道の駅 やまくに』です😃休憩と🌽地産物🍇を購入する為に立ち寄りました。直ぐには立ち寄り温泉♨️施設もあり、汗を流すのにもよいかもですね! お安く果物🍇を購入することが出来ました。