廃線跡で秋風を感じる。
メイプル耶馬サイクリングロードの特徴
旧耶馬渓線を利用した、自然を楽しめるサイクリングロードです。
耶馬溪の紅葉や美しい景観を満喫しながらサイクリング可能です。
自転車専用道路なので、ファミリーでも安心して楽しめます。
廃線跡を利用したサイクリングロードがあるので、手ぶらで青の洞門方面まて約23キロ片道1時間30分、往復3時間のサイクリングを楽しめます。個人的に青の洞門はそこまで絶景とかでは無いので、ここから10キロ先のところにあるサイクリングターミナルでも同じ料金で半分の時間のサイクリングを楽しめるので、がっつりサイクリングを楽しみたい御家族はこちらで、ほどよくサイクリングを試したい方はサイクリングターミナルで借りることをおすすめします。ちなみにここからターミナルまでは廃トンネルがいくつかあり、廃線跡をより感じることが出来ます。
大人700円でレンタサイクルを1日中楽しめます。タンデムタイプがあるのも珍しい。
耶馬渓線跡をサイクリングロードとしたもので、鉄道路線であることからも非常に勾配が緩やかで走りやすい。日陰は涼しく、山々を見ながら川沿いを走り、鉄橋、トンネルなど廃線ならではのスポットが良い。距離もほどよく初心者でも楽しめる。公共交通機関だとレンタル施設まではバス移動となるが、本数が少ないため注意が必要。
三光から山国地区まで、旧耶馬渓線を利用してサイクリングロードがある。中間にサイクリングターミナルもある。2022年11月は津民駅跡から耶馬渓支所の間が通行止めで国道が迂回路なので要注意。サイクリングターミナルに行けばレンタサイクルもあります。
中津駅からコアやまくにまでの片道約40km。往復は80km。その殆どが自転車専用道路です。ほとんど独占状態。凄いですね。普段運動不足ですので帰りは緩い下りでもヘロヘロでした。でも80km終えるとかなり充実感、達成感あります。道中は青の洞門、耶馬渓、旧駅舎、城跡、自然などの観光。途中でローソンなどコンビニもありますし、サイクルステーションもあります。サイクリングロードから少し離れれて国道まで出れば食事処も色々あります。まちなかを走っていいるのと違い気持ちいですよ。
秋のサイクリングは最高でしょう。
自動車を気にせず綺麗な景色を楽しめる🚴運動不足解消にお薦め。
レンタサイクルも充実していて、ほぼ自転車専用道路で、ファミリーでもサイクリングを楽しめます!
耶馬渓鉄道跡。線路幅のサイクリングロード。自転車専用道が大部分でかなり走りやすい。鉄好きにはたまらない。
| 名前 |
メイプル耶馬サイクリングロード |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0979-54-3111 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平均的に 路面は良かった 水たまり注意の標識は欲しいところだ。