心温まる守実温泉、家族で楽しむ。
守実温泉 やすらぎの郷 やまくにの特徴
奥に位置する宿泊施設で、受付兼レストランを併設しています。
メイプル耶馬サイクリングロードを愛する方に最適な立寄り湯の穴場です。
敷地内の古民家レストランKAYABUKIではビーガンにも対応しています。
ドライブ途中に看板が目につき食事もできるので寄って見ました。大浴場、サウナと規模は小さく地元の人が多いのかなと思います。温度が高くないのでゆっくりつかれます。
日田市から宇佐市に移動途中で見つけ入りました。温泉の温度は42か3くらいでサウナは90〜96くらいで人の出入りですぐ下がります。MAX6人程度しか入れません。水風呂は結構冷たく13.4度くらいかな。オロポ370円は初めての価格で安さに衝撃。職員の方は親切で買いたい本の話をしたら扱ってる本屋さんまで調べてくれました。また大分に来た際にはここに寄りたい。
ランチと温泉へ行きました。ランチの唐揚げがとてもサクサクしていて美味しかったです!温泉は家族風呂を利用しました。施設の方の接客がとても丁寧で、とても気持ちよく施設を利用出来ました!耶馬溪は素敵な場所がありますね♪
2024年の11月に行きました。10:00~21:00レストランわかなからあげ定食¥880味は普通だが熱々の唐揚げとみそ汁が印象的でコスパはいいと思う入浴料¥400(毎週水曜日は¥300)家族風呂60分¥1550泉温32℃無色・澄明・無味・微弱硫化水素臭ph値8.0単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)アメニティー類あり、10円コインロッカー(有料)、洗い場7つ、
こちらは奥にある宿泊施設の受付兼レストランと入浴施設があるところ。レストランは味もスタッフもとても良かった。唐揚げは中津唐揚げで、とても美味しかった。子供のお子様カレーに唐揚げを一個サービスしてくれたのは嬉しい対応だった。ラストオーダーが19時30分までなのでそこは注意。今回利用した時は温泉は利用しなかったけど、後で家族風呂があった事を知ったので惜しいことをした。ただ、行くまでの道中に細い山道をグルグルと走らされたのでそこが一番大変だったかな。ということで、マイナス1点。
料金今どき400円はリーズナブルです。掛け流しではないようですが、特に臭いも有りません。サウナも4〜5人くらいかな?気持ち良いです。
温泉だけの利用でした。到着して建物に入る前に看板を背景にして自撮りしてたら、通りがかったスタッフの方から「写真撮りましょうか?」とお声かけ頂きました(´\u003e∀\u003c`)ゝこのさり気ない親切が嬉しく思いました。温泉は炭酸泉に似た泉質で柔らかいお湯でした。レストランのカレーもスジ肉がトロッとして美味しかったですがごはんが硬かったです。
メイプル耶馬サイクリングロードを走るときは、必ず寄らせて頂きました。サイクリングの後の温泉は最高です、ここの食堂の万葉丼は絶品なので一度ご賞味下さい。見た目のボリュームよりはあっさりしていて、サイクリングの後でももたれずペロリといけますよ✌️。
20年位前から行っています。働いている女性の応対が良いです。心臓手術して、身体障害者1級の手帳見せたら、入浴代金半額になり、娘と行ったら、娘も付き添いで半額でした。わずかですが嬉しかったです。
| 名前 |
守実温泉 やすらぎの郷 やまくに |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0979-62-2186 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも週末はなかなか宿泊予約ができません人気スポットなので、せめて温泉に入り、レストランで食事。そう思って伺いました。土曜日に中津市内を観光し、夕方伺いましたが、何やら玄関に張り紙が…なんと!夜の食事ができない!ショックでした。近隣には他に食事できるお店などないので、仕方なく入浴だけして、お腹を空かせたまま中津市内に帰りました。せめてホームページでお知らせして欲しい時間かかるんですよ。ここまて行くのは。