日田の桜並木と工場見学。
いいちこ日田蒸留所の特徴
大自然に囲まれた美しい景色の中に位置する焼酎醸造所です。
いいちこができるまでの過程を自由に見学できます。
季節ごとに変わる美しい桜並木と紅葉を楽しめる場所です。
工場規模は宇佐の本社より小振りながら、森林の景色を楽しめる良い場所でした。桜の季節と紅葉の季節にはイベントもあるらしいです。一般外来で自由に入れる無料の見学コースとは別に、特別コースも企画しているとか。一般外来でも焼酎の無料試飲ができますが、イベントの無い時期は食べる場所が無いのがネックです。景色を楽しみながら軽く試飲して、酒造限定酒を買って帰るような場所です。
誰でも予約なしに工場見学できます。見学できる場所は2ヶ所とあまり多くありませんが普段見れない物が見れたり焼酎に関する事を学習できます。そして、この場所は春には桜。秋には紅葉が綺麗みたいです。私は1度も行ったことないから今度は桜か紅葉を見に行ってみたいです。売店もありお土産も買えます。商品は焼酎関係のみで食べ物はありません。駐車場は無料です。トイレもあります。入り口に警備員さんがいるから分からない事は聞けば丁寧に教えてくれます。敷地内は全面禁煙です。喫煙所はありません。写真最後の商品はここでしか販売してない限定商品との事でした。3缶入り約1000円ぐらいでした。商品に関して分からないことがあれば店員さんに聞けば丁寧に教えてくれます。警備員さんも店員さんも優しいです。行くなら桜か紅葉兼ねて行くのが1番良いと思います。
広い施設内には桜の木が工場と販売所との通路沿いに植えられ遊歩道として開放されていました。この様にされているところはあまりないので、工場見学や販売所に立ち寄りの際は散策させていただいてもよいかと思います。
綺麗に整備管理された工場です。庭園も紅葉や桜の季節が綺麗らしいが、美しく整えられ口コミに有ったが、せっかくなので子供の遊び場に遊具など有ればと思った。売店も綺麗に整えられ、こちらでしか買うことが出来ないレア商品も有って面白い。試飲も出来るが車の為断念😅つれはしっかり味見して購入していました。店員さんも好印象!トイレも凄く綺麗でした。安心院葡萄酒工房が同じ会社とは知らなんだ😄
大自然の中、ゆったりと工場が配置され、有る意味羨ましくなるような醸造所でした。SUNTORYの白州工場に似ています。
見学は各自フリーで。物販所には限定物のお酒とか、グッズが買えます。クレカ、バーコード決済対応です。
ビリーバンバンの唄を思い出しました。色々な焼酎があり呑兵衛にはたまりません。
駐車場の警備員さんも優しいし、いつ来ても景色が良いです。焼酎もここでしか買えない物が沢山有るし穴場スポットです。
12年ぶりに日田に来る機会があったので、久々に原酒を買いに来たら、原酒の種類が増えていた。セットと単品があるので、お好みで買えます。お土産になるお酒がたくさんあるので、麦焼酎好きの方にはオススメ。
名前 |
いいちこ日田蒸留所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-25-5600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

個人で自由に出入りできて良いです♪また、直売店があり日田でのみ販売されている日田全麹がありました‼️