炉端焼き発祥の老舗名店、母娘の心温まるひととき。
炉ばたの特徴
炉端焼き発祥の店として、再建後も地元客に愛され続けるお店です。
美味しい地元の魚を焼いたおばんざいが楽しめるカウンターのみの店です。
女将さんやスタッフとの会話で、楽しい時間を過ごせる温かい雰囲気のお店です。
釧路名物の数ある炉端焼きの中あって老舗の名店です。何しろ女将さんね焼きがすごい!そして、店内のサービスも最高です予約しないとほぼ入れないと思ってください何しろおいしい。
炉端焼き発祥のお店一度家事になってしまい営業をしていなかったが新たに建て直して営業を再会聞いていたので訪問。炉端焼きの発祥のお店。昔釧路に来たら必ず立ち寄っていたので8年ぶりの訪問になります。建物は新しくなったが全く昔と同じレイアウト。真ん中でおばあさんが炭で焼いてくれる。メニューは炉端焼き以外にも刺身など色々あり豊富です。以前はなかった外国語メニューもあり英語を話せるスタッフまでいる。かなり進化してますね。お客様を見ても半分は外国人でした。17時オープンで17時に来店。既に1組店内にはおり18時は満席になっていました。基本的には予約は取らないスタイルですが17時ジャストの予約と21時以降の予約はできるとの事。多くのお客様が月曜日なのに入れず諦めて帰っていました。1番人気はほっけとの事。今回はキンキ、ほっけ、銀鱈、アスパラ、雲丹刺身、ツブ刺身、蒸し牡蠣、ピーマンを注文。本当に全部美味しかったです。店内の雰囲気もかなり良く、ビックリしたのはトイレ。蛇口がヤカンになっていて面白いです。釧路に行くなら是非おすすめの店ですね。
長年この場所で炉端焼き発祥の店として営業されていたが、2022年8月もらい火で全焼。クラファンで資金を募り、2023年9月、1年と1か月の時を持してキセキの復活を遂げた、釧路の老舗中の老舗。概ね予約して来訪されることがおススメ。17:00、19:00、21:00とで予約時間を区切っておられるようなので、仮に飛び込みで入ってもマックス2時間スパンで切られるため、上記時間に合わせて来訪されると良いかも。料理は、炉ばた焼きメインで、刺身もあり。高級魚はそれなりにお値段もするので、懐に余裕のある方はどうぞ。サバやホッケ等はお安く召し上がれますよ!(写真はサバとイカルイベです。)
事前にメールで予約。料理の美味さはもちろんですが、雰囲気ある店内、お店の方も大変親切です。お値段は高めと言われているようですが、言われているほどではないと思います。値段が書かれていないのもそう思われる原因かもしれませんね。大満足でした。ご馳走様でした。
偏見かも知れませんが、、、インバウンドの影響が、、、それ以外はもう大満足です。焼き物ばかりでなく新鮮な地物魚介が最高。
父が50年通う程のお店。火事で一度お休みされていた様ですが、再開したとのことで一度行ってみたかったのが、遂に実現!シズコさんが焼いてくれており、絶妙な火加減。茄子と銀鱈が最高におすすめです。個人的にはご飯もとーーーっても美味しく、また、ご飯が欲しくなるお魚の味付けです。焼き具合も、焦げが程よく付いていて、全く苦くない。焦げがむしろ香ばしい。ここまで来るのに長い年月がかかったそうです。釧路に来たら外せないお店間違いなし。また、お酒は、燗酒を是非頼んでほしいです。囲炉裏のそばの龜からぬる燗を出してもらえますよ。混み合っているので、行くなら予約していくのがおすすめです。
火事になりその後に再建したという地元でも有名なお店ということで行ってみました。本来は予約必須の人気店ですが、平日の夜ということで私たちはタンミングよく入店できました。カウンターを囲むように炉端焼きをする御婆さんが居て、焼き物はお一人で黙々と焼いて提供。もうその雰囲気だけでご飯が食べられます。焼き物以外の一品は奥の台所で作って出てきます。イカ焼きや帆立などオーダーしましたがじゃがバターや焼きなすなども美味しそうでした。おばあちゃんのペースでゆったり進んでいく雰囲気込みで美味しく楽しい時間が過ごせました。
優しい女将さんに美味しいおばんざい、カウンターだけの炉端では地元の魚を焼いて提供してくれます。ローカルな雰囲気を感じられてとてもアットホーム。釧路に来たらおすすめできるお店のひとつです。
ママさん、お姉さんがとても素敵な方で、楽しい時間を過ごせました。もちろん、お食事も素晴らしかったです。
名前 |
炉ばた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-22-6636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても風情があるお店。九州とは違う魚の食べ方には大変勉強になりました。少し高めの価格帯かもしれませんが、それに見合う価値は十分にあると思います!ご馳走様でした!