清流と鮎の塩焼きで至福のひととき。
日田鮎やな場の特徴
鮎の塩焼きは絶品、特に身がプリプリで美味しいです。
川の側での食事は清々しい雰囲気、心地よい体験が楽しめます。
今年の鮎は特にきれいで、毎年訪れる理由が納得できます。
平日のお昼頃訪れました。他のお客さんが少なく良いタイミングですぐに入店出来ました。店の雰囲気も落ち着いて綺麗でした。鮎の塩焼きを食べました美味しかったです。
数年ぶりに行ってみたら、エアコン付きの快適にお店に変わっていました。鮎は大が無く中でしたが焼き加減も最高で美味しかったです。鮎飯もおすすめです。
毎年、この時期になると福岡県内から車を走らせ家族で食べに行きます。開店時間に合わせ、入店しましたが人気店なのでスグに満席になりました。この暑さで中型サイズでしたが、とても美味しく頂きました。
7月1日からオープンしている。鮎を食べて夏が来たことを実感します。麦茶がおいしい。
近くの鰻屋さんに行ったら、ちょうど鰻が売切れてしまったと言われ、仕方なく彷徨っていたところ、こちらが目に止まりました久しぶりに鮎の塩焼でも食べてみようと言うことになり入店本日は中サイズの鮎しかいないとのことでしたが、私達には十分でした良い焼き加減で、とても美味しく頂きました三隈川の流れを見ながら頂く鮎は、より一層美味しく感じられました。
約1年振りの日田やな場。10年以上前から年に1〜2回は必ず食べに行ってる日田やな場の鮎の塩焼きと鮎飯。今日の鮎の塩焼きは中サイズ。6人で計10匹の鮎の塩焼きを食べました。最後に追加で注文したら特大サイズが今から用意出来るとの事で、最後の1匹だけ特大サイズを注文。結果、中で十分でした。特大は重さベースとの事でそこまでインパクトなし。味も皮の厚みも中くらいの方が1番美味しい。両親と妻と子供達みんな大満足でした。今シーズンもう一度行けたら行きたいです。
注文してから焼き始めるので、時間は少しかかります。それは鮎の大きさが大きいほど時間がかかります。遠火でじっくり、鮎の自身の脂で焼くので美味しいです。自宅のグリルではここまで美味しく出来ないと思います。待っても食べる価値アリです。落ち鮎の時期はやな場にかかる鮎も眺めたり捕まえられたりします。子どもさんも楽しめると思います。
初めて鮎のお刺身食べました。とても美味しかった〜!!塩焼きはもちろん、唐揚げも甘露煮も美味しいし副菜のキャラブキもサラダも煮物も湯葉蒟蒻も炊き込みご飯も全て大満足でした〜11月まで営業されているのでまた行きたいです!ご馳走様でした⭐︎
コロナ禍などの関係で4年ぶりに来ました。鮎の塩焼き見が引き締まって美味しかったです。2本食べました最高⤴️⤴️小鮎の南蛮漬け刺身鮎ご飯。此処でしか食べられないものばかりです美味しい。自分は鮎ご飯🍚が最高⤴️⤴️に美味しかったです。ただ茶碗が大きくご飯が少なかったので茶碗を少し小さめが良いなぁと思いました。鯉こくが大好きなので注文したのですが少し生臭かったのでかっかりしました😢また食べに行くのが楽しみです。
| 名前 |
日田鮎やな場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0973-24-0420 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~18:00 [土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
清流と香ばしさに包まれる至福の時間 ―やな場茶屋昔から通い続けている、心のふるさとのような場所「やな場茶屋」。川のせせらぎを聞きながら木の温もりに包まれた席に座ると、懐かしい風が心を撫でていきます。ここに来ると、時間がゆっくりと流れていくのを感じるんです。名物の鮎定食は、炭火で焼かれた香ばしい鮎に、ふっくら炊き上げられた鮎ご飯が凄く美味しい✨外はパリッと香ばしく、中はふんわりとろける絶妙な塩加減。さらに、地元の清流で育った**セゴシ(鮎の刺身)**は驚くほど甘く、思わず「うまっ」と声が漏れるほど。食後は、川べりまで降りて流れを眺めながら深呼吸。都会では味わえない“癒し”が、ここにはあります。一度訪れたら、きっとあなたもこの景色と味に恋をするはずです。