絶品!
日田鮎やな場の特徴
鮎の塩焼きは絶品、特に身がプリプリで美味しいです。
川の側での食事は清々しい雰囲気、心地よい体験が楽しめます。
今年の鮎は特にきれいで、毎年訪れる理由が納得できます。
初めて鮎のお刺身食べました。とても美味しかった〜!!塩焼きはもちろん、唐揚げも甘露煮も美味しいし副菜のキャラブキもサラダも煮物も湯葉蒟蒻も炊き込みご飯も全て大満足でした〜11月まで営業されているのでまた行きたいです!ご馳走様でした⭐︎
コロナ禍などの関係で4年ぶりに来ました。鮎の塩焼き見が引き締まって美味しかったです。2本食べました最高⤴️⤴️小鮎の南蛮漬け刺身鮎ご飯。此処でしか食べられないものばかりです美味しい。自分は鮎ご飯🍚が最高⤴️⤴️に美味しかったです。ただ茶碗が大きくご飯が少なかったので茶碗を少し小さめが良いなぁと思いました。鯉こくが大好きなので注文したのですが少し生臭かったのでかっかりしました😢また食べに行くのが楽しみです。
鯉こくが嫌いでなければ、鮎の塩焼き鮎飯鯉こくの注文をおすすめします。u003d(小鉢はつきませんが、鯉こくが飲めて金額は定食よりお安くなります)鮎は皮はパリパリに焼けて、相変わらずの美味しさです。背ごしも、もちろん美味しかったです。専用の駐車場は、河川敷にありますが、道を挟んでお店の向かい側にある駐車場に駐車されてる方もいました。
川の側で雰囲気が良く、料理の提供スピードも早い。メニューが少ないのと値段がやや高め、鮎の大きさにより時価もあり。鮎の刺身は初めて食べました。歯ごたえがあり美味しいですが、固い部分が気になりました。骨なのかな?それを意識しながら食べないといけない点でマイナスにしています。
大雨で閉鎖していたところを再開されたということで入らせていただきました。たまたま毎夜、あゆをいただいていたので、それ以外にしようと鰻どんぶりにしましたが、やっぱり鮎にしておいたほうが良かったなぁ。ごはんは固めたセットのものを蒸しなおしているのかな。
鮎の塩焼きは絶品です!写真は竹定食です。
鮎の塩焼きをいただきました!まだ型が小さく今から徐々に大型になっていくとのことです!本場の塩焼きは最高!(*^^*)
甲佐のやな場に比べると風情に欠けるよな。
TBSゴゴスマで拝見しました水害を経て、ご尽力により頑張って営業している状況に感動を覚えました鮎を塩焼きで食していましたが、水も綺麗な事と推測され、何かの折にお邪魔したいものです。
名前 |
日田鮎やな場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-24-0420 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

注文してから焼き始めるので、時間は少しかかります。それは鮎の大きさが大きいほど時間がかかります。遠火でじっくり、鮎の自身の脂で焼くので美味しいです。自宅のグリルではここまで美味しく出来ないと思います。待っても食べる価値アリです。落ち鮎の時期はやな場にかかる鮎も眺めたり捕まえられたりします。子どもさんも楽しめると思います。