小石原焼の新しいカタチ。
小石原焼 上鶴窯元 (カミヅルガマモト)の特徴
若い窯元ならではの、お洒落で素敵な器が揃っています。
小石原焼の枠を超えた、モダンなデザインが魅力的です。
お店の雰囲気が良く、音楽が流れる心地よい空間です。
綺麗なお店だったので気になって訪問しました。作品は昔ながらのものと、若い人が好きそうなデザインのものが有り、見ているだけでも楽しかったです。こちらの作品で家の食器を揃えようと思います。これから定期的に通う事になりそうです。
色味のセンスが素敵!来て正解👍伝統も守りつつ、若い方から幅広い方に好まれるデザインでオススメ!の窯元さんです。きっかけは大好きなケーキ屋さん(MOMOTOSEさん)で使われる器を見て一目惚れ🤩念願叶って上鶴窯元さんに来れました!
小石原の中でも少し東側に下った所にある窯元。この辺りは高取無きと書かれた看板も見掛けることから、正しくは小石原焼きではないのかも。こちらの窯元は、カフェかブティックかのような佇まいが目を引く。焼き物も小石原焼の伝統的技法である飛かんなを取り入れつつも、形、色、デザインで少しポップな感じに仕上げているのが特徴だった。店内も焼き物に使う土を練り込んだ壁や、以前の建物の材料を使った棚など、こだわりを感じる。レジの横には、箸置きガチャがあるのもユニークだ。若い陶芸家のセンスを感じる。唯一改善された方が良いのは、焼き物を包む包装紙のサイズ。食器によって足りておらず、一部露出したままだったり、逆に大き過ぎたり。ちょっとしたことだが、その辺も整うと印象は更に良くなるのではないだろうか。駐車場は、店の前に10台を停められそうだった。先にも書いたが、小石原のメインの場所から離れた所にあるが、若い方や、少しポップな小石原焼を求める方は、訪れてみては如何だろうか。
ワンプレート用の大きめのお皿を探しに小石原へ。とびかんなが好きであまり釉薬のないシンプルなお皿を探してましたが可愛くて大きめの素敵なお皿に巡り会えました。予算内でお迎えすることが出来てとても満足です。オーナーさん(?)もとても丁寧な対応でまた伺いたいと思いました。
センスの良い素敵なお店とても感じの良いご主人が迎えてくれます。若い人達にはとてもおすすめだと思います。
素敵な器が揃ってます。お気に入りが増えました。毎月1つずつ増やして行きたいなぁ。
若い窯元さんらしい作品が数大く並んでいます。飛び鉋や刷毛目の伝承しながらも新しい時代に合う物を作られています。
世代交代されてから?かリニューアルされて綺麗な店構え等だいぶ変わりましたね。うちで使っている器はこちらで購入したものが沢山あります。値段設定がまだ良心的で嬉しいです。
初めて伺いました。陶器は良く判らないのですが、コーヒーカップに目が行き『これ買おう…』と即買いでした。夫婦二人で使おうかと…。
名前 |
小石原焼 上鶴窯元 (カミヅルガマモト) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0946-74-2097 |
住所 |
〒838-1602 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原鼓2514−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

オシャレな陶器がたくさん並んでました。コーヒーカップを購入しました。