森の巨人たちと触れ合う神秘。
行者杉の特徴
行者杉には樹齢200~600年の巨木が存在し、神秘的な自然を体感できる場所です。
最大の大王杉は樹高約55m、幹周り約8.3mで圧倒的な迫力を誇ります。
看板から直ぐですので、時間が無くても大丈夫です。大きさは違いますが、昔、屋久島を訪れ屋久杉を見た時の衝撃を思い出しました。
福岡に住んでた頃、年に数回足を運んでました。国道から少し入った所にあり、駐車場と言う駐車場は有りません。路肩に何台か停めれる程度ですが、人気も少なくある程度の時間は停めても問題無いかと…遊歩道に足を進めて行くと、杉の巨木に圧倒されす。神秘的で、空気は凛としてて、心が洗われます。その昔、修験道の場として重要な位置にあったらしく、その一体にある杉の巨木が総称で行者杉と呼ばれる。筑前国と豊前国の国境でもあり、国境の石碑が等間隔で立っているのも見どころの一つ。歴史好きな人のみならず、自然が好きな人、パワースポットが好きな人にもおすすめの場所です。神聖な場所なので行かれる際は静かに森林浴を楽しんで欲しい一心です。
駐車場は入り口付近に普通車2台停められるスペースあります。300〜600年の杉は見上げるだけで圧倒されます。枝の生え方などに時の長さを感じます。パワースポット的な力を感じました。
めちゃくちゃデカいです。全体を写真に収めようとすると相当引かないとダメですが、引くことができるスペースがないので収まりません。一番大きいのは50 m超えてるようです。先人はこのような場所で修行したとのことですが、想像すらかないません。自分はホリデーアクトパスを利用し、小石原を訪れ、散歩してると行きつきました。一見の価値は十分あると思います。
【月 日】2022年10月5日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷田川郡添田町の行者杉を見に寄りました❕大王杉、霊験杉、境目杉等の杉の大木が杉林の中に有りました。
とても大きな杉ですが、でかすぎて上が見えません。これだけ大きく育つのですけら、エネルギーが高い場所なのかなぁと感じます。
初めて見たけど、「GOOD!」想像してたのと違った。広い森林の中にあちこちに点在してるものと思っていてなかなか足を向けなかったけど、道路のすぐそばで、歩くこと約1分。数本の杉の巨木に圧倒される。
写真では その大きさは伝わらないと思いますが何本も素晴らしい杉の木があります是非にも森の巨人達に逢いにいって頂きたい。
自然に恵まれて神秘的なので。
名前 |
行者杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ただただ圧巻です!森の巨人たち百選に選定されてるだけはある、ちなみに近くに行者堂がありますが、こちらは霊感の強い方は行かない方が良いと思います。