英彦山名物、炭火もも焼き!
長谷の里の特徴
名物の炭火で焼いた鶏もも肉は絶品です。
地鶏を使用した肉うどんは、細麺ながらコシがあります。
自然の中に位置し、携帯やスマホが繋がりにくい場所です。
以下のように丁寧な表現に校正できます:⸻インスタを拝見して気になり、訪問させていただきました。写真のイメージからもう少し華やかな印象を受けていたのですが、実際のお店は思っていたよりも落ち着いた雰囲気でした。提供された鶏もも肉もやや小ぶりで、焼きたてかどうかが分かりづらかった点が少し気になりました。楽しみにしていた分、やや期待外れに感じてしまったのが正直なところです。
梅雨の合間にちょっと晴れたので、日曜日にドライブがてら行ってきました。開店の11時ちょっと前に到着しましたが続々とお客さんが来て、さすが人気店といった感じでした。鳥のもも焼きは皮がパリパリで美味しかったです。五目汁も具だくさんで素朴な味でした。若干あまかったので、もも焼きについていた柚子胡椒を入れたら、最高に美味しかったです。
オーナーさんが変わったそうですが、鶏ももの味は変わってませんでした。以前はなかった薬味の柚子ごしょうと紅しょうががいい味出してくれてます。今回は食べられませんでしたが、次はお腹をすかせておにぎりもいただきたいと思います。
英彦山神宮に参拝前 立ち寄りました。^_^ うどんの看板に引き寄せられましたが 鴨おにぎり\u0026 鳥もも焼きをいただきました。 鳥もも焼き めっちゃ美味しくて 2本追加しました。 店内で食事させていただきました。 古いなりに お掃除が行き届いていて 家族で 楽しい時間を過ごさせていただきました。その後 英彦山神宮に行きましたが 最終時刻に間に合わずに行けませんでしたが… このお店に来れたのが嬉しかったです。 次回 英彦山神宮に参拝来る時に 又 寄らせていただきますね。^_^
ドライブに行った帰りに寄ったお店です。前は定食とか色々あったみたいですが、今は鶏もも焼きと焼きそば、白おにぎり、鴨おにぎりしかないとのこと。先におばちゃんに買うものを頼み、店で食べることも出来ます。鶏のもも焼きが美味しそうだったので娘と一つずつ。それと鴨おにぎりを頼み、店内で食べさせていただきました。鶏もも焼き、カリっとしてお肉美味しいです。塩コショウがかなり効いてますが、これがなかなか良いです。食べ応えあり!鴨おにぎりも美味しいです。鶏もも焼きは、通りかかった方ほとんどの方が頼んでました。家族連れ、ライダーさん達に人気ですね~。駐車場は目の前にあります。ご馳走さまでした。
ドライブに行く前にリストアップしていたのですが、お昼前だったせいか駐車場がいっぱい😢あきらめられず、英彦山の帰りに再チャレンジ、3組ぐらいいらっしゃったのですが… 時間が時間なので、とりもも肉焼き(¥500)しかなかったのですが塩コショウがきいていておいしかったです。夕食のビールのさかなに家族の分も購入😊✌️アルミ箔でくるんで、新聞紙でくるんでくださったので、夕食で再び食べる時はまだほんのり温かかったです。
鶏を焼く匂いがたまりません暑いのでざるうどんとざるそばでクールダウンおねえ様⁈達の優しさと自然に癒されます☺️
山の中にあるので、回線によっては携帯やスマホが繋がりにくいです。もも焼き、かも汁を食べました。山の中の静かな雰囲気で頂き美味しかったです。かも汁の中に入ってた椎茸が肉厚でゴロゴロ入っていて食べ応え充分でした。
久々に行きました。雨上がりの新緑が奇麗でした。チャンポンもおいしいですよ。コロナ禍も落ち着いて、紅葉シーズンが始まったこともあってか、昨日は駐車場が一杯で入れませんでした。でも良かった。嬉しいです。炭火のとりもも焼きは必須です。野菜がゴロッと入った田舎風味の鴨汁やだご汁がお薦め。作る人によって大きく味が変わる焼きそばが微笑ましくて好きです。
| 名前 |
長谷の里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0947-85-0828 |
| 営業時間 |
[金土日] 9:30~17:30 [月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
英彦山の帰りに寄りました。長谷丼(ご飯に山かけがかかってその上に鶏が乗っています)800円と鶏もも骨付き600円を注文しました。なんと言っても鶏が絶品でした。程よい塩加減と炭火の良い香りが広がり美味しかったです。大きさもあるので食べ応えも抜群でした。長谷丼も山かけと一緒に鶏食べると抜群に美味しかったです。