小石原焼でお気に入り探し。
小石原焼協同展示場の特徴
多くの窯元の作品が集結した場所で便利です。
陶芸作家の新作や特売品も並ぶ魅力的な展示スペースです。
素敵な粱山作の夫婦湯呑を使って心温まるひと時を楽しめます。
かなりたくさんの器がならび、そして手に届きやすい値段です。好きな窯元さんを探すのには、ここや、道の駅小石原、あとくだったところにある里のなんとかってところを見るのもおすすめです。近くに小鹿田焼きもあり、そちらも有名だそうです!
色々な窯元の作品を同時に見比べられます。特価品との宣伝文句はありますが、かなり限定的です。一軒一軒個別に訪問する事を考えたら、お手軽かもしれません。道の駅のお向かいにあります。
色々見れて良いのですがもう少し明るく綺麗な感じが良いですね。スタッフもそれほど愛想もなく。☆3〜4の間かなあ。
私が入ったときは混雑してなくゆっくりと見ることが出来ました✨⤴️(*´ω`*)とてもほんわかとする陶器で心癒されました✨⤴️(o^-')b !
色々な窯元の作品を1度に見ることができました。作風も色々で見ているだけでも楽しいです。2点購入して帰りました。お気に入りのお椀になりそうです。
とてもたくさんの小石原焼きが置かれています。リーズナブルな掘り出し物も。
各窯元の陶器が各ブースごとに展示されてます。窯元の特徴がわかるので、ここで目付けして窯元に行くのもいいでしょう。また品数も多いです。特売品も販売してます。
周辺には多くの窯元があり作品を購入することができますが、予め求める窯元さんが決まっていなければここはお勧めの場所です。購入は現金のみとなります。
良いと思います。部屋がもう少し明るいとなお良いと思います。
| 名前 |
小石原焼協同展示場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0946-74-2555 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP |
https://japoncompany.business/toho-village/548294-tourism-info-and-pottery-store |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
道の駅のギャリーと違って、展示方法はオシャレではありませんが、多数の窯元の焼き物がありまして。また、特売品のコーナーもありました。