小石原焼の魅力、鬼丸尚幸の器。
翁明窯元の特徴
伝統的な技法と現代的なデザインが融合した器が魅力的なお店です。
人気陶芸家・鬼丸尚幸さんの作品が揃う特別な窯元です。
太宰府天満宮のコーヒーカップを製作した信頼できる窯元です。
飛びかんなの平皿が欲しくて、一目見た瞬間にこれだ!と手に取りました。いつもの食事がより楽しみになりした!
いつも民陶祭でうかがう素敵な窯元さんです。シリーズ物をコツコツ購入させて頂いてます小石原好きには有名なお店だと思います。
少しずつこちらの器や花器を集めています。素朴な小石原焼の中でもかわいらしい物や現代的な物が多いですが、繊細な手仕事が感じられるので安っぽくならずお料理やお花が引き立ちます。ひとつひとつ個性が違うのでどれにしようか迷ってしまいます。人気の窯元なので生産するのが追いつかず大変かとは思いますが、是非これからも妥協せずに丁寧な手仕事をお願いします。
東峰村にある私のお気に入りの小石原焼の窯元です(⌒▽⌒)伝統的な小石原の飛び鉋の技法を使った器ですが、現代的でモダンな雰囲気の焼きものは、器に優しさと素朴で上品な雰囲気をかもしだされています(*^^*)東峰村にお出かけの際は、是非一度、工房をご覧下さい(*^_^*)
とても人気の窯元さんで、私も大好きなお店です。可愛いと格好いいの良いとこ取りな作風で女性は勿論、男性客も多いです。
買いすぎて困るお店。昔からの高取も揃う。水指や茶入などの茶道具も置いてあって、古き良きものと新しい使い勝手の良い日常のものとが仲良く売られている。
マットな質感がとてもオシャレな窯元さんです。茶色のなんとも言えない色が素敵ですし、奥の方から色々と器を出してきて下さいます。接客も素敵でした。また行きたいです。
伝統的な技法と現代的なデザインがマッチしたシンプルで温かみのある器が揃っています。静かに音楽が流れる落ち着いたお店の雰囲気も丁寧なお店の方の対応もとても心地よく感じます。
若き陶芸家の鬼丸 尚幸さんは東京芸大卒でパリ美術館に作品が収蔵されてます。また太宰府天満宮の参道のスターバックス店のマグカップも創作され、販売もしてます。数多くの展示会、作品の表彰もされ直近でも福岡県の服部知事からも表彰されてます。とびカンナの陶器だけでなく、青磁器の作品も素晴らしいです。
| 名前 |
翁明窯元 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0946-74-2186 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お友達のおすすめの窯元さんという事で訪問。私の趣味とは少し違ったのですが、せっかくなのでケーキ用に2枚購入。持って帰って改めて見てみるとなかなか良い感じでした。お店の外の商品受け取り所で男の子がお手伝いをしていて、ホンワカしました(^^)