大淀川の菜の花、春待つ風景。
天神橋(都城市)の特徴
天神橋の上に咲く花々が心を癒す風景です
おじさんたちが集う、のんびりした空気が漂います
地元の方々に愛される、親しみやすいスポットです
川の重要性(物や人の通行手段等)を知る上で「天神舟渡し場の跡」を記して残してあった事が大変嬉しく思っています。交通手段が豊富になってややもすると川の重要性‥とりわけ「水」の大切さががないがしろになるのは忍びがたいです。川(水)が人や物の重要な交通手段であり川の近くに田や畑があって作物を作り「人は生きのびてきた」と言っても過言ではないと思います。その昔は山の上に城を作り落城を防ぎ‥川(水)を制する者が勝者だったのかも知れませんね。^_−☆v
おじさんの、いつもの風景🌈
橋の上のこの花もいいです(原文)Liat bunga diatas jembatan ini bagus juga
名前 |
天神橋(都城市) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

毎年菜の花を見に行きます大淀川右岸だけ少し咲いていました河川敷を黄色に埋め尽くすのはまだ先の様です2025.3.8