英彦山神宮の新しい魅力、御朱印と美しい景色。
英彦山神宮 下津宮の特徴
御朱印が気軽にもらえる神社です、境内社の魅力を堪能できます。
奉拝殿の石の鳥居を登った先に、美しい下宮があります。
英彦山から中宮・上宮への登山口として便利な立地です。
英彦山神宮の境内社下津宮です、景色が良ですね、こちらから中宮→上宮への道が始まります。
御朱印はこちらでもらえます。ここからの景色は綺麗でした。
奉拝殿の石の鳥居を登るとすぐ真上に下津宮があります。ここは風景が良く、御朱印もいただけます。右の旗が並ぶ石階段を登ると、そこから先は文句なしの登山道となり、中津宮、木の鳥居、上宮と続きます。綺麗に整備された石の階段はこの下津宮までです💦
英彦山神宮のすぐ上にある下津宮です。中に入って参拝もできます。ここから見下ろす景色もキレイですね。
下にある英彦山神宮とは全く別物。こちらが、古くからある歴史ある場所。御朱印も別物。貰わなきゃ損。
こちらも他の方のレポート通りです。御朱印も下津宮の方で頂戴しました。今回、初めての御詣りでしたが、また、次回からは時間をかけて、ゆっくり御詣りしようと思います。
奉幣殿の直ぐ上にあります。石段はここまでは綺麗ですが、ここを過ぎるとワイルドな石段ばかりなので登山者以外の方はここで引き返す方が多いです。
登山口スタートすぐにある宮です。これからの道中の無事を祈願しました。
ここでも御朱印貰えました。御朱印帳に書いてもらうのは300円。御朱印帳を持っていない方は500円でした。ここでしか販売していない登山御守りもあります!
名前 |
英彦山神宮 下津宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-85-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

中に入れます👌御朱印もありましたよ!