隠れ家的に楽しむ手打ち蕎麦。
手打ち蕎麦 わたなべの特徴
隠れ家的な立地で、通り過ぎてしまうこともあるお店です。
喉越しと噛みごたえが楽しめる美味しい手打ち蕎麦を提供しています。
濃厚なそば湯と香り高い料理が、落ち着いた店内で味わえます。
店舗前を通り過ぎる事が多く、気になってました。開店すぐに近くにいたので寄ってみました。(雰囲気など)・民家をリノベしたような店内です・玄関から入店・玄関入った正面にカウンター3席・入って左にテーブル(4人掛)と、ミニカウンター(2人掛)・程よい大きさで音楽流れてます(お料理)・時期的なのもあって?セイロの蕎麦・注文→提供に時間掛かる旨の説明があります(空いてると提供までは15~20分ほど?)・蕎麦:つなぎ\u003d9:1、口の中に蕎麦の良い香りが広がります・天ぷらはサクサク(精算)・現金のみ?(コード決済機器的な物は見られず)(駐車場)・店舗前の3台分のみ※縦列で2台停められる模様(要確認です)ご夫婦で営業されてます。店内は静かめな雰囲気ですので、大きな声でお話したい人には不向きです。今回は天麩羅セイロでしたが、今度はトロロにしてみたいと思いました。
美味い‼︎蕎麦屋を見つけて『手打ち蕎麦 わたなべ』外観から見れば、お店感があまり無いお店ですが、家庭を改装してあり、ご夫婦でやっている感じです。中々気には、なっていたが入店し難い、お店の前に駐車場3台あって、奥に暖簾がかかってます。あまり沢山蕎麦を打っていないのか?オープンすると直ぐにおしまい。蕎麦は、九一で粗挽きで、香りと喉越しが最高だが、香りを楽しむなら100%蕎麦の「蕎麦がき」がおすすめです。
ずっと気になっていたお店です。初めて来店しました。カウンター3席、テーブル一つで4席。普通の家をリフォームした感じです。蕎麦がきと鴨せいろを頼みました。蕎麦がき美味しかったです。鴨せいろの汁美味しかった。蕎麦はもちろん美味しかったです。
23.06.07体に優しいご飯が食べたくて、久しぶりに大久保の茶屋さんに伺ったら定休日😰 でもお蕎麦が食べたい気持ちは抑えられなく、Google先生で検索したら、すぐ近くに評価が高いお店はを発見しました♪隠れ家的なお店❗️ 駐車場も3台だけ🚗 今まで存在に気が付きませんでした😵◎せいろ 800円 大盛りは無し美味しいお蕎麦です😋 粉っぽく無く、水っぽくも無い、パサパサ感も無いけど、喉越しも噛みごたえも良し❤そば湯も濃厚でとっても美味しく、熱い状態で、香りも良かったです🥰接客も良くて、落ち着ける店内で、良いお店を見つけました😊 お気に入りに登録だね‼️
独特な美味し蕎麦を楽しめます。
自宅改装して店舗に。せいろ800円、辛味おろし1000円を注文。中太麺で香りあり、腰もあり。辛汁は辛めで蕎麦が引き立つ。冷たい蕎麦一本の直球勝負。辛味大根、辛くて美味しい。
美味しい手打ち蕎麦が食べたくて気になったお店、2023.02.04 初利用です。お世辞にも店舗には見えない建物の前に駐車場は3台。普通の住宅を利用している感じですが。靴を脱いで寛げます。四人掛けのテーブルとカウンター。心地よい音楽が流れています。本日の蕎麦は 九一の粗挽き。福井産とのアナウンス。優しい風味と強いコシだ。返しの強いツユと合いますね。天婦羅はぷりぷり海老が印象的。サクサク美味しくいただきました。食後に林檎🍎サービスいただきました。
ずっと気になってましたが意を決して行ってきました。ちょっとやってるのかわからない雰囲気ですが暖簾を確認して入店。親戚のおばちゃんちに来た感じで落ち着いた店内。そばがきと鴨せいろをお願いしました。そばがきがとにかく香りがよくておいしかった。鴨せいろもお肉たっぷりネギたっぷり柚子の香りもあってくどくなくおいしかったです。蕎麦湯は湯呑みをつけてくれるので蕎麦湯だけで楽しめる。やっぱ蕎麦湯はそのまま飲みたいのでうれしいです。ごちそうさまでした。
鴨せいろと、とろろをいただきました。蕎麦の美味しさは言うまでもなく。鴨出汁がとても美味しい。とろろは粘り気が強く、蕎麦つゆで割りながらといていただきました。とてもおいしかったです。
| 名前 |
手打ち蕎麦 わたなべ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-522-7534 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
知らないと気が付かず通り過ぎてしまいそうですが、ネットの評判が良く伺ってみました。天ざるそばを注文、天ぷらはサクサク海老も美味しい揚油の香りも良く甘すぎない天つゆソバつゆが良い。オススメです。